カミサンの「iPhone 7 Plus」

2週間前に、犬の散歩中にポケットから落下して、フロントパネル(画面のガラス)にヒビが入り、近くのショッピングモールに入ってる スマホの修理屋さんで、ハイクオリティーの液晶(非純正品)に交換してもらったが、貰ってがっかり・・画面は暗いし 色は変だし・・。修理代 は12800円。

(これ安い方の液晶だったら、どんなんなの?)

iPhone機能のアクセシビリティとかでいろいろ調整したけど満足いけるクオリティーにならず、

カミサンは「これで我慢するよ。新しいiPhoneは高すぎるし・・。」と。

 

明るさをMAXにした明るさ差 (左-純正 ぼくの7plus)(右-非純正 カミサンの修理後の7plus)

 

自分のを新しいiPhoneにしてカミサンのと入れ替えるか・・とも思ったが

iPhone13も14も 価格に対しワクワク感が上回らず、出した結論は「純正フロントパネルをヤフオクでGetし、自分で交換しようという事になりました。

価格<ワクワク感 (ちょっと面倒で不安だけど)

(修理代の12800円は、もったいなかったけど 勉強代だと思って諦める)

 

ヤフオクで落札したフロントパネルが届いたので、YouTubeで予習して 早速 交換作業開始。

↑↓左が、ヤフオクで その筋の業者さんから 購入した 純正フロントパネル。4750円

再生品と言って、使わなくなったiPhoneから外したモノらしい。

 

初めてのiPhone修理、ワクワク&ドキドキですなー!

 

防水テープでくっ付いてるらしいので、アルコールを染み込ませて外しやすくする。

 

ケツの★形穴のねじを外して

ん~。5角だか6角だか、良く分からん!

じじーは、虫眼鏡とハズキルーペが必需品です。

 

ねじがドライバーに着いてこないので、Amazonで買ったピンセットでつまむ・・の絵

 

吸盤 張り付けて すき間にへらを入れながら引っ張る。

へらは大工道具用なので かなり大きいなあ。

次回のために スマホ&PC分解用のへらを買いました。

 

ジャジャーン!

御開帳~!!

バッテリー面積 6割って感じですねえ。 基盤は小さい。

 

コネクタを抑えているカバーを外す。

 

繋がってるコネクタを外す。

 

こっちのカバーも

 

こっちのコネクタも外して

 

本体とフロントパネルが分かれましたー。

 

防水シール剥がし

 

ここからは、フロントパネル側の分解です。

 

スピーカーを外して

 

スピーカー、フロントカメラ、人感センサー、明暗センサーをケーブルごと外す。

ここを剥がすのが、ちょっと気を遣う。

 

取れました~。

 

フロントカメラの位置決めブラケットを外して

 

ホームボタンの押さえを外して

 

ホームボタンを外しました。

 

液晶裏の板(放熱板? 遮熱板?)を外して

 

分解完了!

 

フロントパネルから外した部品たち

 

防水シールのベタベタをアルコールで綺麗に拭き取ります。

 

再組立て開始。

 

フロントカメラの位置決めブラケットを、新しいフロントパネルに接着

 

ブロアでホームボタンのコネクタなどの埃除去

 

ホームボタン取付け

Oリング 細っそ!

 

スピーカ取付け

 

リペア用の防水シールを、本体側に貼り付け

効果は 気休め程度らしい

 

カメラなどのセンサケーブル取付け

ここの四角いやつ何者?  着いているはずの両面テープが付いていなかったので、車用ので代用。多分この前の修理屋さんで、剥がしちゃったまんまか!?

 

本体とフロントパネルを繋ぐケーブルのコネクタを嵌めて・・・

ここで トラブル発生!

電源ボタンを長押ししても、画面が起動しない(*o*)

電源ケーブルを繋ぐと、5秒間隔で点いたり消えたり・・・

「人感センサが誤動作してる !?」

さっきのセンサケーブル接続まで戻っていろいろやるがダメ

コネクタを付けたり外したりしてて、気が付いた!

フロントパネルをと本体は 繋いだけど、バッテリーのコネクタを繋ぐの忘れてた~。

 

無事 元通り復元できしました。 

明るさや色の違い無し!

 

何やかやで4時間ぐらい掛かったけど、次は1時間あれば修理できるかな(^^)v

疲れたけど、楽しかった~。 一時はどうなるかと思ったけど・・・(^^;

 

まだまだ使うぞ 7plus!次はバッテリー交換かな!