水無月となりました。

 

今日は「衣更え」の日。

 

令和の御世になったというのに、着物の衣更えは明治政府の定めた洋服の衣替えに倣ったものが目安となっています。

 

6月1日~30日、9月1日~30日は、単衣(裏地のない着物、絽ちりめん、紗あわせ)

7月1日~8月31日は、薄物(麻、絽、紗、透ける織物)
10月1日~5月31日は、袷(裏地のついているきもの)

 

6月〜9月は、襦袢の半衿、帯あげ、そして帯は夏用

 

着物が日常着だった頃はあくまでも目安であって臨機応変に対処されていたようですが、着物を着ることが非日常となり、さらに着付け教室の台頭によってマニュアル化されてしまったのが現状です。

 

四季がある国の四季に応じた衣更えの習慣というのは悪くないと思っていますが、日常生活において、着ていて苦痛になってしまうようでは元も子もありません。

 

令和の御世では、基本も歴史的背景も知った上で、マニュアルに従うのではなく、自分で考えて経験して選んで着こなすことが自然になることを願っております。

 

雨でもこんな装いなら楽しい♬
 
カエルの親子の帯
染めもの中野のオタマジャクシがグルッと…の帯♪

 

今日のスズメの親子

羽をばたつかせて餌をおねだり

健気にせっせと餌を運ぶ親スズメ

口をひらいて待っている

スズメの雛が巣立つまで2週間で4000回の餌やりをするのだそう。

巣立った後も甘えてます

 

ありがとうございます*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!!!