桜より一足早く春を告げる花。
 
白木蓮、辛夷、そして紫木蓮。
 
「マグノリア」というのはモクレン科の花の総称のこと。
 
木蓮、辛夷、泰山木、大山蓮華など、みなマグノリアです。
 
白亜紀の地層からマグノリアの化石がみつかっていることから、地球最古の花木といわれます。
 
白木蓮(はくもくれん)が満開です。

 

白木蓮と混同されやすいのが、辛夷(こぶし)。

 

白木蓮との違いは白木蓮は上もしくは斜め上を向いて咲きますが、辛夷は斜め上もしくは横向きで咲きます。
辛夷は花が咲くとき葉が1枚でているのが特徴です。

 

桜の頃に咲く花といえば木蓮。

紫木蓮(しもくれん)ともいわれます。
樹に咲く蓮に似た花だから木蓮というのがその名の由来。

蕾が北を向いてつけることからコンパスフラワーともいわれます。

 
大城カメのティージクンピーマ(拳骨)模様の琉球絣に紫木蓮の帯をコーディネート
 
恐竜っぽい…な、ヒヨちゃん。
ナイスキャッチ💕