着物を着ない日はありませんが、あえて着物を着ないときはあります。
image
 
愛銃はミロクの上下二連元折式。
ミロクは土佐の鉄砲職人の末裔であった弥勒蔵次によって元折式散弾銃の製造がはじまったことに端を発す。
 
クレー射撃の起源は18世紀後半。ある英国貴族が、王族の狩猟を模して、箱に閉じ込めた鳩を射手の合図で放って撃ち落とした遊びがはじまりといわれています。 
 
鳩のかわりに素焼きの皿(クレー)を標的として競技化したものが、現在のクレー射撃。
 
人と競うのではなく自分の精神面との戦いです。
image
 
散弾銃の弾
 
薬莢の中に小さな鉛玉がつまっています。
欠けているオレンジの皿が的となるクレーです。
 
ラウンド中はシューティングベストのポケットの中に弾を入れて射座を移動します。
 
着物で射撃の場合、着物の袖の袂から弾を出して装填。
 
カッコイイ…♡
 
と思ったのですが…。
 
袂に入れた弾の重さでぶれてしまう。
image
 
なので
着物で射撃は、当たらない…。
 
 
射撃で洋服を着る目的と理由は、ズバリ、命中率をあげるためです。
image
 
 
銃を撃ったときには、1tの衝撃が身体にかかります。
 
メンタルトレーニングとして学生時代からつづけていますが、射撃の翌日はバタンキュー@@;
image

 

射撃場には着替えるスペースがないので、射撃の日の外出は洋装となります。着物に慣れてしまい洋服は落ちつかないのですがいかしかたなく…。

 

着物や浴衣に着替えることで寛げるのです。

そういうメリハリも大事。

image

 

オシャレの定義は人それぞれですが、
 
臨機応変さ、清潔感、そして心の豊かさが齎すものかと。
 
お金をかけることでも、人と違った装いで目立つことでもない。
 
SNSや着物好きの集まりにありがちな上っ面だけのお付き合いに振り回されないことも大切です。