ソメイヨシノが咲き始めるよりも早く、春の訪れを告げるように咲く木蓮。

そろそろ見頃かな…と思って訪れた紫木蓮の名所はまだ蕾でした^^;

 

蕾が北を向いてつけることからコンパスフラワーといわれる木蓮。

樹に咲く蓮に似た花だから木蓮というのがその名の由来。

恐竜がいた1億年前の地層から化石が発見される世界最古の花でもあります。

 

 

【3月16日の装い】横浜◇曇り後小雨(湿度43%) / 最低気温7℃ 最高気温13℃

 

臙脂色の唐草文様の紬に紫木蓮が描かれた塩瀬の染め帯をコーディネート。

木蓮の花の命は短く、あっという間に散ってしまいます。

 

帯あげにはチラッと桜の花桜

バッグはイギリスのRADLEY
 
河津桜は散りはじめ
春ですねえ…桜
 

。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 Facebookページに「いいね!」をくださる皆さまありがとうございます。

相互交流までの余裕がなく心苦しく思いますが、励みになっております。
皆さまの寛容さと染織に対する好奇心が私の原動力です♡

 

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印