きもの文化検定の祝賀会レポを記憶が風化しないうちに…と思っておりますが、会期終了が迫ってるものをフライングでご紹介♪

 

京急百貨店にて開催中の「日本の技と工芸展」に、松枝忍さんが出展中。(〜22日まで)

 
着物地や羽裏地の古布を籠にコラージュし、独自の製法でコーティングしているバッグは、軽くて収納力もあり、何より汚れに強い。

 

古布に古布を切り嵌めて立体感をだしています。

 

生地はアンティークのものですし、籠や持ち手もその年によって違うので、ワタクシをはじめリピーターの人がコレクションとして蒐集しています。

 

着物は好きだけれど、自分は着物を着ない、というアンティーク着物好きも楽しめる。

 

ワタクシにしては珍しく縦長の大きめバッグを。

A4サイズが入るマチのあるバッグは何かと重宝するのです。

北斎の富嶽三十六景より「神奈川沖浪裏」

もう一面は「凱風快晴」通称「赤富士」

 

 

 

。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 Facebookページに「いいね!」をくださる皆さまありがとうございます。

相互交流までの余裕がなく心苦しく思いますが、励みになっております。
皆さまの寛容さと染織に対する好奇心が私の原動力です♡

 

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印