2月14日はバレンタインデー恋の矢

 

ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は兵士の志気が下がるという理由で婚姻を禁じますが、キリスト教司祭のウァレンティヌス(ヴァレンタイン)はこの禁令に背いて結婚式を執り行ったために処刑されてしまいます。処刑の日となった2月14日は結婚を司る女神ユーノーの祝日でもあり、ルペルカリア祭という男女の出会いの祭のはじまりの日でもありました。後にキリスト教はルペルカリア祭は風紀を乱すとして廃止するために、ウァレンティヌスを殉教者として祀る祭日とします。そしてこの日は「恋人の日」として定着していったというのが定説です。

日本のバレンタインの起源は1936年のモロゾフによる広告掲載が最初といわれています。メリーチョコレート&伊勢丹説、ソニープラザ説もありますが、メリーチョコレートの創業者はモロゾフの菓子職人とのことなので、後発なのでしょう。女子が男子に愛を告白してチョコを贈るという習慣は、1970年以降に定着したもののようです。

 

そこから「本命チョコ」ではなく、女性社員が男性社員に社交辞令の一環でチョコを送る「義理チョコ」という風習も生まれます。

 

しかし「義理チョコ」も陰りを見せはじめました。礼節を重んじる…というよりも、貰うほうも渡すほうも気を遣うという…、いかにも商業ベースに乗せられた習慣のように感じていたので、こちらは自然な流れかと。

 

さらに「草食系男子」「肉食系女子」という言葉が定番化した昨今では、今さらバレンタインでの愛の告白のほうが珍しい!?というお話もお聞きしましたが、昭和の少女漫画で育ったワタクシとしては、女の子が勇気を持って告白してもOKな、ドキドキがある日であってほしいと思います(〃∇〃)

 

 

ドキドキバレンタインデー恒例の見立てコーディネートドキドキ

板チョコのような絣にハートに見えなくもない葵の葉の染め帯

 

葵模様はバレンタインデーに定番化しつつあります♡