年末に栗山工房からいただいた「犬筥」の色紙。可愛い〜(〃∇〃)♡

 

「犬筥」は御伽犬として室町時代に宮中の公家の出産のお守りとして産室に飾られる習慣が定着したといわれています。犬は古くから人を災厄から守る魔除けの象徴と考えられ、神社の狛犬にみられるように守護獣として玉座の脇に鎮座しているものでした。江戸時代には武家の嫁入り道具のひとつに定着し、後に民間には「犬張り子」として広まりました。現在でも出産祝いやお宮参りに、犬張り子にでんでん太鼓を麻で結びつけたものが祝い物として伝承されています。

 

今日は成人の日。

 

「成年年齢の引下げ等に関する法律案」から起こりうる、成人式は18歳か20歳か問題。

 

< 第一礼装である黒紋付と黒留袖を誂えてお嫁にいく > という習慣が失われつつある今、未婚女性の第一礼装である振袖を誂えで着る最大の機会である成人式の開催が、受験真っ直中である18歳なのか20歳なのかは、呉服業界の生命線を断ち切ることになりかねない大きな大きな問題です。

 

ですが、振袖は第一礼装のひとつであって、成人式のためだけに着るものではないのですが…、その辺りをちゃんと認識しているのだろうか…。

 

色々と書きたいこともありますが、これは今の大人がつくりあげた状況であり事情であって…、今日のところは控えます。

 

 

新成人の皆さま、おめでとうございます。

その未来に幸多からんことを願って♡

 

。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 Facebookページに「いいね!」をくださる皆さまありがとうございます。

相互交流までの余裕がなく心苦しく思いますが、励みになっております。
皆さまの寛容さと染織に対する好奇心が私の原動力です♡

 

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印