2016年九月場所は、豪栄道の全勝優勝で幕を閉じましたヾ(@°▽°@)ノ

国技館には天井に32枚の優勝額があります。今は日本人は琴奨菊だけ。豪栄道もあげられることになります。

 

綱取りの条件は「二場所連続優勝かそれに準じる成績」

久々の日本人横綱の誕生なるか!?

九州場所に期待ですね♪

 

入り待ちの力士、行司装束レポも溜っているのですが@@;;

どこかでまとめることにして、今場所気になったことを。

 

「赤」が流行!?

 

力士の締め込み(廻し)が、赤が多い…(+_+)

赤い締め込み勢揃い…\(゜□゜)/

ちなみに金色の二本線は、おび弘による手織りの証です

 

締め込みをチェックするために、力士のお尻アップばかり撮影しているので、変態と思われているかもしれません(><;)

 

赤い締め込みと緑の締め込みの取組はまるでクリスマスですね

 

行司装束も赤が増えたように思います

朱×白の菊綴は幕内格行司、朱一色は三役格行司。

三役格行司から草履を履いて土俵にあがります。

三役格行司は赤系色がとくに多かった印象です。

 

九月場所はお茶屋さんも紅葉飾り

ちゃんこは芝田山部屋の豆乳ちゃんこでした割り箸

国技館といえば<焼き鳥>ですが、たこ焼きやソフトクリームも美味しいのです。過去記事ではいっぱいレポしておりますので、検索してみてくださいませ♪

国技館では食べ過ぎに注意です(-。-;)

 

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印