鹿島の森へ♪
明治末に軽井沢の開拓を請け負った鹿島建設の二代目、鹿島岩蔵がつくった貸別荘地がはじまりです。
後に目の前に旧軽井沢ゴルフクラブが誕生するとゴルフクラブのための施設となりました。
1977年(昭和52年)にリニューアルされホテル鹿島の森としてオープンし今に至ります。

瀟洒な雰囲気を今に残している空間です。


鹿島の森に湧き出る御膳水を源泉とする雲場池

「おみずばた」といわれる、軽井沢らしい憩いの地です。
細長く大きな形から巨人の足跡といわれています。

スワンレイクともいわれていますが、泳いでいるのはいつも鴨カルガモ(親)

池の畔は遊歩道が巡らされ散策コースとなっています。
軽井沢の中心部なのですが、ときには熊も出没するそうです。

水面に潜る鴨が可愛い(〃∇〃)ドキドキ

今では東京から1時間で気軽に来れる軽井沢ですが、昔は車で半日以上かかりました(@_@)
この地を訪れる人も雰囲気も変わりましたが、豊かな森と古き良き時代の香が残っています。


「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印