オフィス街は人も少なくタクシー移動も道はスムーズ。夏休みなのですねヒマワリ

お問い合わせいただくことが多い、グローブトロッターのスーツケースについて。
何度か書いていることですが、抜粋してまとめますφ(.. )


象が乗っても壊れないといわれる頑丈さと軽量さに定評あるグローブトロッター。
特有のヴァルカンファイバーという紙素材の質感がきものにあいます。

汚れやすい色ではありますが、アイボリーのサファリがお気に入り♪


21インチトロリーケースは国際線のエコノミークラスでも持ち込み可能サイズ。
JAL、ANA、KLM、英国航空、オーストリア航空では大丈夫でしたが、ルフトハンザではキャリー部分
が持ち込みサイズ規定外ということで預けるようにいわれたことがあります。(結果持ち込めました)

グローブトロッターの良い所はトランクの中に余分な仕切りや物入れなどの段差がないこと。
キャリー付きも外付けです。ゆえにルフトハンザのように規定外とされる場合もあります。
三つ畳にしたきものがピッタリと収まるサイズですので、きもので旅行される方におすすめです合格

中身が動かないようにきっちり収納すればアイロン掛けの心配がありません。


18インチは国内線でも持ち込み可能。ただし機種によっては持ちこめません。
奄美大島~鹿児島では泣く泣く手荷物預かりにしました。

きものは袖畳みでピッタリ収まるサイズです。1泊2日~3泊4日の旅用。

自分で持ち歩くことを考えるとバランス的には18インチぐらいにとどめておきたいところです。


千總の創業460周年を記念しグローブトロッターとコラボレーションが発表されたタイプ。
外装は漆が塗られ内装は千總の京友禅で描かれた鶴。こちらは受注生産のみだそうです。
今までのコラボのものはボッテリした京友禅で旅の軽快さにあわないような気がして
シンプルなタイプを選んでいましたが、鳥の意匠というのは羽ばたく感じが良いですね♪


ヨーロッパの空港はスーツケースをラップでパッキングしてくれるシステムがあります。
これだと安心して手荷物預かりに預けられます。成田や羽田でも導入して欲しい~。
ですが海外旅行でのロストバゲージやディレイトバゲージはよくあることですので、
トランジットがある場合はきものが入った荷物は機内持ち込みになるようにしております。


宅急便の梱包記事は別記事で^^/

良い旅になりますように~♪

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印