國立故宮博物院 / 2015年GW 台湾の旅 その5  のつづき(^-^)/

台北のシンボルタワーである台北101へ目

2004年に世界で一番高い高層ビルとして竣工。現在は世界第3位です。

高さ509.2mの地上101階地下5階、ショッピングモール、レストラン、
そしてオフィスフロアがある複合施設ビル。

毎年大晦日から新年かけて、台北101を覆うように花火が打ち上がるのだそうです打ち上げ花火
台北101の上層階にいたら花火に囲まれてる状況\(゜□゜)/

5階で乗り換えて、89階にある屋内展望台へ向かいます♪

毎分1010m、時速60.6kmの早さで上昇。わずか37秒。

天井には天の川☆

到着です~♪

台北市内が一望できます目

黄色い車はすべてタクシー。
台北の街の中はタクシーがたくさん走っていてしかも安くて便利。(初乗り260円ぐらい)
日本語は通じませんが、筆談でだいたい通じました。

国父記念館と建設中の台北ドーム

台北の街には一軒家のようなものはほとんどなかったように思います。

あいにくの雨で眺望が今ひとつなのですが、水墨画のようでもあり、そう悪くない。

91階の屋外展望台が閉鎖されてしまったのが残念だった汗

鏡ばりの床。じーっとみていると眼が廻ります(@@;

晴れていたら台北の街の上に浮かんでるように立つことができます。


87階~92階の中央部は吹き抜けになっていて、風による振動を緩和させるための
ダンパーがあります。

至近距離でみることができるのは世界でもここだけなのだそう。

101のゆるキャラはダンパーベイビー。顔が101で胴体がダンパーになっていました(1o1)


台湾の旅レポート、まだまだつづきます♪

「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印