今日は四大節の天長節。今上天皇のお誕生日です。
陛下のご会見のお言葉は心底から慈愛にあふれるものでした。
いついつまでもご健康でいられるよう願わずにはいられません。

天長の意は春秋戦国時代の楚の国の思想家である老子の「天は長く地は久し」が由来。
皇后陛下のお誕生日は、地久節(ちきゅうせつ)といいます。現在は10月20日です。
四大節とは、四方節(元旦)、紀元節(のちの建国記念の日)
天長節(昭和天皇誕生日~みどりの日~昭和の日)、明治節(明治天皇誕生日~文化の日)。
大正天皇のお誕生日は8月31日でしたが、明治天皇の崩御直後だったために
大正元年には行われず、翌年は祝われたものの翌々年は猛暑で行事催行が困難とされ
2ヶ月後を天長節としたのだそうです。
大正天皇崩御後に誕生日も天長節も祝日とすることがなかったため現在でも祝日になっていません。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

臙脂色の絣紬にれえすの花の舌切り雀の刺繍帯をコーディネート




帯あげは加藤萬、帯〆は龍工房
このすり鉢は胡麻ではなくて洗濯糊がはいっていたといわれるすり鉢。
そうか…。今ではすり鉢といったら胡麻すりを連想するのですね。


「舌きり雀」のお話本
昔々あるところにお爺さんとお婆さんがいました。お爺さんは雀を可愛がっていました。
雀はお爺さんの留守中にお婆さんの洗濯糊を舐めてしまい、お婆さんに糸切り鋏で
舌を切られて追い出されてしまいます。
帰ってきたお爺さんは雀がいなくなってしまったことを悲しみ雀を探しに訪ね歩きます。
ようやく雀と出会い歓待を受けると、お土産に大きい葛籠か小さい葛籠を選ぶよういわれ、
小さい葛籠を選びました。持ち帰るとそこには宝物がギッシリ詰まっていました。
話を聞いた欲張りなお婆さんも雀を訪ね、大きい葛籠を持ち帰りますが、中には恐ろしい、
虫や蛇が入っていた…というお話。お化けが入っていて食べられてしまったという説も…。

明日はクリスマスイブですが、クリスマスプレゼントも欲が深すぎると…
怖いことになるかもしれません(・_・;)

ビーズのバッグはジャマン•ピュエッシュ。よく見ると雀がいます。


「きものカンタービレ♪」のFacebookページ矢印