皇居宮殿松の間でひらかれる新年恒例の「歌会始の儀」。
毎年天皇皇后両陛下、皇太子さまはじめ皇族の方々、選者の方、一般公募から選ばれた
入選者の歌が朗詠されます。今年の勅題は「立」でした。

毎年勅題をテーマとして行っていらっしゃるという研究会茶会へお茶
きもの カンタービレ♪
お題の「立」にそって趣向を凝らされたお茶席が6席。すべてはまわれなかったのですが、
楽しませていただきました。ありがとうございましたm(_ _ )m
きもの カンタービレ♪


「そびえ立つ」
きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪ きもの カンタービレ♪

「天橋立」
きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪ きもの カンタービレ♪

「夕立」
きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪ きもの カンタービレ♪

「鹿島立ち」
きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪ きもの カンタービレ♪

「立山」
きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪ きもの カンタービレ♪

【6月9日の装い】
志ま亀の貝合わせの単衣小紋に扇面に八つ橋図の絽塩瀬の染め帯
秋草文様の絽の帯あげは加藤萬、帯〆は志ま亀
きもの カンタービレ♪ きもの カンタービレ♪
バッグはかづら清老舗、ぞうりは神田胡蝶
きもの カンタービレ♪ きもの カンタービレ♪
お茶会には必ず花緒留を持参しています。
きもの カンタービレ♪

ブログが大渋滞中なので「なう」でご紹介したのですが、本日のお茶会の装いを教えて
欲しいとのリクエストをいただきましたので、リアルタイム記事で先にあげました(^-^)/
きものの展示会巡りレポは明日に。奈良、出雲、葵祭レポも追々…あせる


きもの カンタービレ♪ Facebookページ