ペニンシュラでのアフタヌーンティーの前はこちらに。東京宝塚劇場ですヽ(゚◇゚ )ノ
きもの カンタービレ♪
こちらの建替え工事中に日生劇場で観たのが最後なので、久々の宝塚観劇。
子供の頃は紺野美沙子さんが主演だったNHK連続ドラマ「虹を織る」の大ファンだったことも
あって、本拠地の宝塚大劇場まで観にいっていたぐらいなのですが、本当に久しぶりです。
氷室冴子さん原作で宝塚を舞台に漫画化された「ライジング!」も好きでした。
きもの カンタービレ♪

ヲタクネタになってしまいそうですが、そう今回なぜ久々に宝塚観劇かというと、
演目が『銀河英雄伝説』だからなのです!!
きもの カンタービレ♪

*:..。☆゚・:,。*:..。☆ 【銀河英雄伝説】とは *:..。☆゚・:,。*:..。☆

田中芳樹氏の長編SF(サイエンスフィクション)小説が原作ですが、異星人も超能力も
アンドロイドもロボットもモビルスーツもでてきません。
銀河系にまで勢力圏を伸ばした人類のとても現実味がある架空未来が描かれています。
歴史から教訓と心理を読み取り学んでいくものですが、架空歴史小説である『銀河英雄伝説』
から学べることはあまりにもたくさんあります。

腐敗した衆愚な民主共和政治と清廉で公正な君主による独裁政治
どちらが民衆にとって幸せをもたらすのか?

これが「銀河英雄伝説」のテーマです。※以下、銀英伝と略します。
さまざまな登場人物(約600人)が織り成す人間ドラマですが、政治が絡んだ戦争小説でもあります。

私が銀英伝を知ったのは、大学時代。当時、第1期がアニメ化されテレビ東京でO.Aされていました。
このアニメ版がまた素晴らしいのです(≧▽≦)ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
原作小説をほぼ踏襲しています。本編全110話、外伝52話。劇場公開アニメ3作。
伝説アニメの主役格の方々がすべて出演しているといっても過言でなく「銀河声優伝説」と
言われています。
そして何より素晴らしかったのが、全編ほぼクラシックによるBGMの選曲音譜
マーラー、ドヴォルザーク、ショスタコービッチ、ブルックナー、ニールセン、ベートーヴェン,etc
「不朽の名作をあげよ」と問われたら、迷わず「銀英伝」とお答えいたします。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

さて、この名作を宝塚で?
昨年来「銀英伝」が舞台化されているという話は聞いていましたが、結局見れず終い。
河村隆一さんが演じた、ヤン•ウェンリーは好評だったとお聞きしたので見たかったですが…。

で、宝塚ですビックリマーク

やや癖のある豪奢な金髪と鋭く研磨されたような蒼氷色の瞳。白皙ですらりとした長身。
古代の名工の手になる彫刻を思わせるといわれた卓絶した美貌をもつ常勝の英雄、
ラインハルト•フォン•ローエングラムキラキラ

普通の方に、彼を演じることはできまいと思っておりました。でも宝塚なら…。。。
きもの カンタービレ♪
ええ、問題ないです(〃∇〃) 何よりもマントの使い方が素晴らしい~。華麗です!

銀英伝を知らない方にもわかっていただけるように、あらすじと感想は別記事で。


刊行されてたときは徳間書店でしたが、東京創元社にかわっています。
発売から30年(=◇=;) 今でも重版が重ねられている大ベストロングセラーです。
Amazonから購入できます↓



きもの カンタービレ♪ Facebookページ