婦人画報×美しいキモノ 京の美と技 KIMONO展 at 百段階段 目黒雅叙園 プレス発表会
&内覧会のあとは、ハースト婦人画報社の方々とお茶をコーヒー

目黒雅叙園に隣接するアルコタワーアネックス棟を抜けてアルコスクエアにある結庵へ。
新しくこんなところができていたの、知りませんでした(ノ゚ο゚)ノ
きもの カンタービレ♪
窓越からは緑の木々が広がる都会のオアシスです。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

そのあとは、表参道にて開催中の加納幸さんの展示会へ、美しいキモノ編集部の方々と
ご一緒させていただきました。
こちら9月19日(水)まででした!ごめんなさい、もっと早くにご紹介すればよかったあせる
きもの カンタービレ♪

創業120年西陣織の名門の加納幸
きもののテイストが銀座きしや好み?と思ったら、当代の社長さんはきしやさんで
修行された経験があるのだとか。納得!
きもの カンタービレ♪

今の主力商品は、こちらの都会的でシックな付け下げや帯なのだそう。
この帯地、かづら清老舗さんでバッグにつかわれていました!
きもの カンタービレ♪

私が気になったのは、「篩(ふるい)」と名づけられていた帯。
篩とは捩り織物の織機でつかわれる半綜絖(経糸を動かすもの)の振機(ふるい)のこと。
捩り織用の織機で織られた袷用の帯なのだそうです。
先日、丹後でも帯を織るところを見せていただいたばかりなのですが、織機の仕組みが
イマイチ理解しきれていません(-"-;A
きもの カンタービレ♪

美し糸の光沢を生かしたシンプルなデザインのものが多かったです。こちらも素敵ラブラブ
きもの カンタービレ♪

シックなものが苦手な私も、コートはこんなものが欲しい!
きもの カンタービレ♪

私よりも私の友人たちが好みそうな品揃えですねドキドキ
色々教えていただきましてありがとうございましたm(_ _ )m

【9月13日(木)の装い】
ススキの穂に雁の文様の紗の付け下げ小紋にに志田の絞りの文箱に秋草の刺繍の帯
をコーディネート。残暑厳しい9月の装いは、文様は秋らしく、素材は涼しいものを。
きもの カンタービレ♪
日傘は遊中川with前原光栄商店のもの
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
京都に志田さんの帯は、大活躍しました合格
総柄の小紋に品よくあわせられるお太鼓柄は貴重かも!
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
今年の中秋の名月(十五夜)は9月30日なので、9月いっぱいは兎の文様が楽しめます!
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

私のノートパソコンがとうとう壊れました(T_T)
不幸中の幸いにもハードディスクは無事のようですが、つかえない…。
なので夫のPCからの更新しております。
新しいPCを購入するまでは更新が滞るかもしれません(ノ_-。)

メールのお返事も遅れていて申し訳ないのですが、お許しくださいませ。


きもの カンタービレ♪ Facebookページ