場所中、両国国技館では午後になると通用門から幕内力士が入館してきます。
私の相撲観戦の大きな目的は、行司装束とこの時の力士の着物姿を見ること目

五月場所と九月場所は力士の想いが込められた素晴らしい染めの意匠のきもの姿をみることが
できますが、初場所は色無地の羽織姿がほとんど。このきものにはほぼ紋は入っていません。
おそらく羽織裏は凝った意匠のものだと思われますが、見えないのが残念ー汗

今場所は敢闘賞を受賞した臥牙丸。故郷であるグルジアの国旗が織られた帯です。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

力士のきもの姿は、番付によっておおよその規定があるそうです。
序の口、序二段は、浴衣かウールのきもの、足袋の着用は許されず素足に下駄。
三段目は足袋の着用は許されませんが、エナメルの雪駄は許されます。
三段目からは、羽織の着用が許されます。
三段目以下は、帯はベンベルグ。博多帯が許されるのは幕下からです。
幕下からは、襟巻、コート、足袋の着用が許されます。
正装である紋付羽織袴の着用が許されるのは十両から。畳敷きの雪駄も許されます。
視覚的に番付を表現することは、向上心を煽る効果もあるのでしょうね。

※Twitterの#sumoにて力士のきものの規定をお尋ねしたら返答をいただいました!
教えてくださった方々ありがとうございます。
他にもありましたら、是非教えてくださいm(_ _ )m

大銀杏は部屋から結ってくる力士もいれば、土俵入り前に結う力士も。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

蛇の目傘をさした夏のきもの姿の力士は2011年5月12日のブログを是非ご覧ください。
豊真将の天使、稀勢の里の河童、琴奨菊の故郷柳川の風景、雅山のセントバーナード、
見ごたえのある意匠ばかりですビックリマーク


きもの カンタービレ♪ Facebookページ