和裁をされる方には基礎中の基礎知識ですが、
“ぐし”とは留袖や喪服の掛衿や立褄に入れる飾り縫いのこと。
昨年のきもの文化検定1級の問題にもなっています。
“ぐしびつけ”“ぐししつけ”ともいわれるようです。
“ぐし縫い”ともいうそうですが、針先だけを動かして裏表同じ針目で等間隔に
細かく縫う並縫いのことを“ぐし縫い”というらしいです。
裁縫苦手なので、突っ込まないでください(ノ_-。)

地域性の問題なのか、母からのお下がりには普段用の単衣小紋にまで
ぞべ糸をつかった“ぐし”がされているきものがあります。
しつけではありますが、飾りしつけなので取らないものだそうです。
今では小紋にまで(まして単衣)ぐし縫いがしてあるものはあまり見かけませんが、
一昔前はされていた和裁師さんも多いようですね。

ハイビスカスのような花なので、南国にいったときによく着ます。このところご無沙汰気味汗
悉皆にだすまえに着ておこうと思い立ち、今日の装いはこれ。(写真は過去のものを流用)
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
根付や帯留はあまりつかいませんが、帯が無地だったので遊び心で。
麻雀牌の索子の五(ウーソー)を根付に。
「麻雀ときもののコーディネートは似ているビックリマーク」というのが、実は私の持論。
バッグはRADLEYのシグネチャーシリーズ。秋になると活躍します。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

きもの カンタービレ♪ Facebookページ