衣紋道高倉流二十五世宗家 宗会頭であられる仙石宗久先生の源氏物語講座へメモ

源氏物語「桐壺」で描かれている人生行事や臨時行事の場面で登場する人物の装いや
装飾品を忠実に復元されたもの、宮中から下賜されたものをみながら学べる贅沢な講座です。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

第1回目のテーマは「誕生」
源氏物語の中での光る君の誕生はあっさりと書かれているとのことで、紫式部日記の
9月10日~12日の中から、紫式部が仕えた藤原道真の娘、一条天皇の中宮彰子の出産の
場面を寝殿造の見取り図をつかって詳細に解説していただきました。
平安期の一間の幅は現在の尺貫法の幅よりも広かったのではというお話から、
京間、関東間のお話から鯨尺と曲尺の尺度のお話もございました。
出産の際には、装いだけでなく部屋の室礼もすべて白一色にされるとのこと。
几帳だけでなく衣桁の木も白木に畳みの縁もすべて白一色なのだそうです。

道長の父兼家が造った東三条殿の見取り図
白の几帳と帛(はく)の十二単
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
帛(はく)の十二単はの正式名称は、“帛の御五衣 御唐衣 御裳の装束”
皇后陛下のみがお召しになられるもので形状は通常の十二単に準ずるもの。
御長袴、髪上具、扇の要を除いてすべて練絹の純白の御装束です。
御長袴は紅色の御長袴の上にさらに白大口袴を。
紅色に白色を重ねるとそのようにみえるということから、美智子皇后陛下の即位礼の際
の装いでは袴は薄紅色になったそうです。
即位礼正殿の儀の賢所大前の儀、大嘗祭の悠紀殿供饌の儀、主基殿供饌の儀、
生涯において3回のみお召しになられるそうです。
天皇陛下の帛御衣のお話もお聴きしましたが、ここでは控えます。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
産着の細長 表/白、裏/紫の「桜の重ね」
盤領(あげくび)の襟に蜻蛉頭の受け緒、白の撚り糸には鶴や松の飾りがついています。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
源氏物語の末摘花の装いが父宮在りし日の全盛期を引きずったものであるというお話から
平安初期は大陸からの影響による毛皮を纏うファッションがあったというお話も。
末摘花の装いは「表着には黒貂の皮衣、いときよらにかうばしきを着たまへり」と書かれてます。

源氏物語の写本のうち藤原定家の写本といわれる青表紙本
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
高円宮家のボンボニエールと今上天皇陛下からいただいたボンボニエール
恐れ多くも、金平糖いただきました~ラブラブ 
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
他にも貴重な品々を見せていただきました目
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
ひとつひとつ、細かにご説明いただきまして、宮中行事にまつわるお話などもお聴きする
ことができ貴重な勉強になりました。来週も楽しみです~ラブラブ
※お写真は仙石先生に許可をいただいたものところのみ掲載させていただいております。
仙石先生、ありがとうございますm(_ _ )m

講義の後は、ご好意で宗会頭道場での五衣唐衣裳の着装のお稽古を見学させていただきました。
ありがとうございましたm(_ _ )m
きもの カンタービレ♪

9月1日になりましたので、本来の着用ルールでは透けない単衣ですが、
きもの生活をしている身から申しますと、日常での着用時期のルールは、
そのときの日差しや気温、湿度で着心地が良いものを選んでいいように思います。
周りの方から違和感をもたれないようにすることも大切ですので、お茶会やパーティー
では着用ルールに従うようにしております。

もしかして大雨になるかもっと懸念して、化繊の絽の小紋に紗布コートを用意。
雨コートや筆記用具、レジュメA4プリントがスッポリ入る大き目の籠トートで。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
パラソルが描かれた絽塩瀬の染め帯は腰原英吾先生の作品。
以前、お茶のお稽古で平茶碗でお薄を点てたときに前柄にお抹茶が飛び散ってしまい
水玉柄のようになってしまったのですが、腰原先生にお願いしてキレイにしていただきました。
腰原先生ありがとうございましたm(_ _ )m
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

きもの カンタービレ♪ Facebookページ