※5月11日五月技量審査場所観戦、入り待ちです。

雨の日は蛇の目傘をさす力士がみられます目
関取の正装は、紋付羽織袴かまわし姿ですし、対の羽織ときもの姿でない、意匠に凝った
夏のきもの姿がみる事ができるのは、五月場所、九月場所の試合前、国技館に入ってくるときです。
(試合後、国技館をでるときはは浴衣姿)

雅山関のきものはセントバーナード←今回一番のお気に入りラブラブ
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
臥牙丸関の帯は故郷のグルジアの国旗が織りだされています。透け感のある対のきもの
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
稀勢の里関のきものは河童。波しぶきまでしっかり描かれてます
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
時天空関のきものも狼。爪皮の下駄で颯爽と入ってきました。
モンゴル力士のきものは狼が描かれているもの多いですね
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
高見盛関のきものは不死鳥。シャイな高見盛はいつもは逃げるように走っていってしまう
のですが、雨なのが幸いして傘で顔を隠してゆっくり歩いてました
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
豪栄道関のきものは虎。墨色地のきものがお似合いです
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
豊真将関のきものは天使。昨年のきもの学でご一緒した方が製作されたきもの
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
朝赤龍関のきものは後ろに赤い龍が大胆に描かれています
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
嘉風関のきものは天平の美女。意匠としてはやわらかい印象で新鮮でした
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
玉鷲関のきものは後ろ肩に鷲が羽ばたいています
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
琴奨菊関のきものは鯉。後ろは出身の柳川の風景が描かれています
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
夏のきものだからでしょうか、名前に由来するもの以外は波に魚の意匠が多いです。
登竜門を意識してなのか、鯉、龍が描かれたものが主流
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
雨の中の入り待ちの装い番傘
祇園かさ源さんの蛇の目傘に蛇の目傘が織りだされた西陣織の雨コート。
雨の日なので河童が描かれた羽織裏をつかった松枝忍先生の籠バッグ。
雨対策にウールのきものに鯉が描かれた染め帯をコーディネート。
この絣柄が魚の骨にみえなくもない…魚の骨
帯の前柄に文様がないので麻雀牌の五索と五千点棒の根付をつけました。
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

きもの カンタービレ♪ Facebookページ