ごきげんようおじさんのシャンバラ質問特集(19)B霊能力の対処法 | WingMakerのブログ

WingMakerのブログ

WingMakerのような不思議なお話し、気になる本の情報、シャンバラに関しての情報などをUPしていきます。

もう20年以上も前の事なのですが、霊現象で悩まされていた事があります。
また、母親はそれが原因で精神病院に強制入院させられ最後には廃人のように亡くなりました。
そこで質問です。霊能力は遺伝する・・・と考えて差支えないでしょうか?
また霊現象・・・具体的には常時動物の内臓が出ている映像・イメ-ジから離れられない・逃れられない
心情に付きまとわれる。母親はさらにその先、目に見えない存在が見えたり、聞こえたりする。
そしてその存在に振り回される。そんな状況でした。
そのような状態から抜け出すにはどうしたらよいのでしょうか?
今現在はそんな事はないのですが、子どもがそうならないか心配です。
また、この質問は霊現象に悩まされている方にナイスなアドバイスになったらいいな・・・と思って質問いたしました。
因みに昔はオカルト映画好きでした。その一件があって以来オカルト映画は大嫌いになりました(笑)
汚らしい言葉を使わない、オカルト映画は見ない。
そのような事がそのような現象を引き寄せない事だと思うのですが、他にそのような現象を引き寄せないために
どのような事に気を付けたら良いのでしょうか?
良いアドバイスがあったら教えて下さい。
日常生活でも使えそうなものは使おうと思います。
よろしくお願いいたします。

 

 

A.
霊能力は遺伝する
そう、においに敏感だったり、寒がり屋、暑がり屋、なんでも感知能力は何らかの形で遺伝します。ですから電気の感知能力である霊能力も遺伝します

霊能力というと使わなくてもいい能力とお思いかもしれませんが、基本第3の目と言われる松果体が電気に敏感で、ほんの少しの電気に反応してしまう能力です。逆にいうと危険を察知し、地下水という高電圧も感知し、次元が歪み危ない次元になることも事前に感知して回避します。
大震災の時に事前に感知して騒ぐのもこの人たちなのです

こんな便利な能力は機能と構造、特に生理学的な解釈がなされていないとただ怖い能力と思い、理解できないと精神科に家族が入れてしまうこともたびたび見受けられます
また、そんな周りの不理解で本当に機能が壊れ、精神科の劇薬に近い薬物によって記憶力が減退し思考も停止して、見ていると悪化させていると思われる状態を我々もたくさん見ました。
非常に残念です

思考が停止してのを「最近落ち着いた」とか、記憶力が減退したので生活をセーブしていると「病気が治った」という間違った解釈は病気と機能低下の違いも判らないのに何を言っているのだろうと首をひねる場面が多いのも残念です

話しを戻しましょう

「抜け出す」という表現なので、症状が出てからの対処法をアドバイスします
ただ人それぞれの対応があるので、一概にすべてこの対応が当てはまるとは思わないでください

まず、自分が症状が出た場合です
1.毎朝同じ時間に起きてください
周波数が一定になります

2.一日するべきことを優先して余った時間で趣味に没頭してください
この時なんども言いましたが瞑想、座禅、精神世界の本の読書、は禁忌です
これらは感覚では落ち着いたように見えますが、松果体を刺激するだけでためになりません
また趣味がない人は部屋の掃除、家の掃除、やるところがなくなったら家の周りの掃除など少しずつ野外に出ていき行く人にあいさつをしてください

3.声が聞こえたら心の中で断りなさい。「嫌です」と
勧誘の電話もはっきり断らないといけませんよね。それくらいのレベルです

4.自分の名前をお経巻に挟んでください
  お札でもいいです

5.画面が見えたら、こえの時も断るのが疲れたら、漫才でもいいので笑える(周波数を上げる)明るくなる音を出してください
もちろん部屋の明かりは明るくする

6.チャクラを安定させるために、胸、喉、眉間、脳天の位置をこの順で両方の指先で軽くたたきながら「ありがとうございます」を3回ずつ言いましょう

これらの方法で対処します

さて
家族がそうなったら
もちろん上のことをすることは必要ですが、問題は家族の中でも理解できない人間を説得すること。特に理由もなく怖がっているときは、「大丈夫だよ、愛しているよ、あなたが必要なんだよ」と言い続け、できれば抱きしめてください。

その時に先ほどのチャクラを後ろからしてあげてもいいです

そして家族で話し合いましょう
話ができなそうならゲームをして遊ぶこともできます
はじめはすごろくのようなものから、駆け引きが必要な(メンタル体の発動を促すために)トランプゲーム、碁、将棋などに移行しながら付き合うことです


あくまでもチャクラや松果体が壊れそうになった時の対処法ですので、薬を出さないカウンセリングなどで専門の心理学を習っている人に(家族以外の人間に)相談することも視野に入れてください


何かのお役に立てることを祈ります


いい質問をありがとうございました