テロ対策と避難行動の一致する部分① | WingMakerのブログ

WingMakerのブログ

WingMakerのような不思議なお話し、気になる本の情報、シャンバラに関しての情報などをUPしていきます。

今回のテーマは「テロ対策と避難行動の一致する部分」です。

 

・・・という事で振り返ります。

1月は「生き残る判断と生き残れない行動」

でした。

 

非常時の対応と一致している部分を見てみましょう。

 

 

※気になったものを放置しない

※気配を察する

※家に帰るまでメリハリをつける

※歩きスマホは危険

 

サバイバルアドバイス

 

①護身用俱を最低一つは携帯する。

②鉛筆、ボールペン一本が、武器になる。

③一撃で倒す心構えで、ピンチを切り抜ける

周囲に気を配り、違和感があったら見過ごさない!

これ大事!

 

〇人が集まる場所へ行かない

 

〇日頃からベースラインを意識する

 

〇ベースラインを乱す波紋を見逃さない

 

〇ゲリラ・テロに遭遇したら

「RUN」(逃げる)

「HIDE」(隠れる)

「FIGHT」(戦う)

 

〇自分がとるべき行動を決める。

 

〇疎開を検討する

 

〇治安の悪化

 

〇自宅でできる防衛手段

 

〇情報収集を行い、次の行動を考える

 

〇女性は特に目立たないように

 

〇避難する時に持ち出すものを入れておくゴーバックを必ず用意しておく

 

〇ゴーバックの中身の例

 

ナイフ

細引き麻紐など細めのロープ

ヘッドライトやハンドライト

地図

コンパス

ペンとメモ帳

テントやタープ

エマ-ジェンシ-シート

防水シ-ト

寝袋

コンパクトな防寒着(ダウンジャケット)

雨具

ウォ-タ-ボトル

携帯浄水器

マッチやライタ-

ガスバ-ナ-

高カロリ-なプロテンイバ-

ビタミン剤

ナッツやドライフ-ドなど

各種カトラリ-

調味料

歯ブラシ

ガ-ゼ

絆創膏や包帯、消毒薬、止血剤などの医療品

バンダナor三角巾

マスク

釣り具

寝袋用のマット

着替え

ラジオ

ホイッスル

ミラ-

 

〇最低限の「応急処置法」は知っておけ

 

常時携帯するサバイバルキット

 

〇医者にかかるときに必要な情報を書いたカード

(血液型・アレルギ-等)

〇持病の薬(数日文)

〇余分目のお金とクレジットカ-ド

(ただし、財布の中には入れない)

〇公衆電話を掛けるための小銭

〇ポケットナイフ

〇ナイロンの紐

〇紙と鉛筆・ペン

〇小型の懐中電灯と予備の電池

〇笛

〇飲料水のボトル

〇チョコレート、栄養補助食品もしくは菓子

〇ホテルの名前と住所を現地の言葉で書いたカード

(海外へ行った場合)

〇救急処置を書いたマニュアル

〇テロ対策ハンドブック

 

危険な地域でのバイバルキット

 

〇水と飲料

〇救急医療キット、創傷包帯、包帯

〇ナイフ

〇コンパス、GPS、地図

〇懐中電灯と予備の電池

〇ナイロンの紐

〇マッチとライタ-

〇調理用コンロと固形燃料、もしくはいずれか

〇キャンプ用湯沸かし、水筒

〇テントとビニ-ルシ-ト

〇水質浄化剤

〇掲示板と照明弾

〇車で移動の場合は、予備のタイヤとジャッキ

 

状況を掴む

 

自分が置かれている状況を掴む

 

仮に避難所に不審者がいた場合、違和感を感じて見張っていたら?

一人で夜行動するを避けていたら?

避難に遭わない可能性が高くなります。

 

不審なものがあったら、触らない。

警察か警備スタッフに連絡する

知らない者が間違って入って来ないようにドアの鍵を閉める

 

家族の写真をみせたりする。

同じ家族も友人もいる一個の人間と見るようになれば、

それだけ危害を加えにくくなる。

これ大事!

財布の中に家族の写真入れておくの大事かもしれません!

 

スタッフが何者かにドアを開けるように脅迫されている場合に

備えて、秘密の合言葉を考えておく。

 

自宅でもすぐにドアを開けない!

例え宅急便を名乗ったとしても!

 

最近はこの手の事件多くなってきています!

 

チェ-ンをかけるか、そこに置いて下さいとか、言っておくのが

いいと思います。

 

強盗を目撃したら、その建物内に足を踏み入れないこと。即座に

警察に電話する。電話している場所から中の様子が見える場合、

切らずに何が起きているか報告し続ける。忘れる前に目撃した

ことを正確に書き留めておくこと。日付けと名前を書き入れ、

警察に渡す。

付近に電話がない時には、すべてを注意深く観察してノートを

とり、できるだけ早く警察に提出する。カメラがあれば写真に

撮っておく。

 

郵便受けには鍵をつけ、通気口、熱気送管その他、物を差し込める

ようなところには格子を取り付ける。

外から侵入可能の窓は、開閉できないようにし、割れても粉々に

ならないガラスを使うか、または金属製の格子を取り付ける。

 

警備体制は完璧であると思わないこと。常に警備の穴を

探すように心がける。テロリストの世界の動向をフォロ-

して、最新の対テロ装備を導入する。

 

 

常日頃から従業員を訓練し、またよく考えられた退避路が

あれば、パニックにならずに迅速に外へ避難できる。

 

従業員の安全意識を高める

 

従業員全員に暗号による警告と避難の手順を熟知させる。

また誰が訪問者を外に導くかなど各自の責任分担を決める。

 

緊急事態が発生した時、即座に全従業員に通報できる

コミュニケーション・システムを確立する。それには

館内放送や内部電話があるが、予備のためにメガホン

なども容易しておく。