カワセミ情報を聞きつけ、自宅から1時間ちょいと離れている久留米まで遠征して来ました。
先月初めの頃の写真なので、花爛漫の時期だったので、とっても綺麗でしたよ~。
なので、お披露目![]()
このレンガの建物を背景にカワセミが写っている写真の投稿が多いんだけど・・・
レンガの建物、いくつかあったーっ、チクショーッ![]()
カワセミ、カワセミ・・・カ・ワ・セ・ミちゃん!
どこかなぁ~
と、探し回ったけど、見つからない![]()
居るのは・・・
ティックと呼ばれている白鳥さん1羽だけ![]()
ココで飼育されているらしい。
こういう縦長の花は、縦向き撮影の方が良いのかも知れないけど、これでもなかなか、屈むのが精いっぱいで苦手ですね![]()
綺麗なんだけど、、、自分の位置と同じ地面に植えられている花って、撮るのが難しいわ~![]()
自分が屈んだ時と、ほぼ同じぐらいの高さになるんだもんっ。
何かに掴まれれば、片膝立てて座ることも可能だけど、周りになーんにも無いと、グラグラするんで難しい![]()
足首、足首っ!! 足首が固いんだよなぁ~。
足首回しぐらいじゃダメなのか? それとも頻度が少なすぎてダメなのか?
まだまだ続くアタシの足の課題ですね。
ちょっと離れると、花壇全体では写せます。
まあ、これも綺麗には見えるけどね。撮りたい画ずらでは無いってことで![]()
サツキ、、、の花になるのかな?
ツツジとサツキ、違うらしい。
個人的には・・・大きいツツジ、小さいツツジ(サツキのことになるらしい)で十分だと思ってるけどね![]()
で、奥の方には、ツバキ園が広がってました。
どうやらココのカワセミくんは・・・かなり早い時間での出現のようで、ちょーっとアタシには、時間的に行くのが遅かったようです。子育て時期になったら、もっと頻繁にエサ取りに来るかな?
この日も朝9時10分頃には到着したんだけど、、、カメラマンさんも誰も居ないし、カワセミも居ないし、って感じでした。これより早い時間には難しいかも~。もっと近場で毎日会えるカワセミさんが居ないかな~。








