紫陽花の撮影時に露出違いの勉強を!と思い、お試し撮影。
ん〜、、、どれが標準値だったかなぁ![]()
1つめ。ピンクの西洋紫陽花。
これがベストかな?
多分、これが暗め。
こっちが標準かと。
これは、可愛くパステルっぽく撮れて、ちょっと満足なんだけど、人によっては、露出を上げすぎ!と言うことにもなるんかね?
でもやっぱりベストは1枚目よね?
2つ目。青系の西洋紫陽花。
暗め。
標準。
パステル調のふんわり狙いの明るめ。
ちょっと明るめ? これがベストかな?
なんだかどれが良いのか分からなくなってきた

3つ目。紫色の西洋紫陽花。
明るめ。
標準。これがベストか?
暗め。
何か、どれもそれぞれ良さげに見えてきた
参ったなぁ
暗め。
明るめ。
標準。これがベストかな?
でも明るめのヤツも好きかも。
前回の、、、
こちらの暗めの写真。(昼間撮影)
これはこれで、なかなかの雰囲気だと思っていたのですが、写せば写すほど、どれがベストなのか分からなくなってきたアタシなのでしたとさ![]()
暗めで雰囲気を醸し出す写真も、
明るくパステル風に撮る写真も、
普通に撮って出しの写真も、
それぞれ好きじゃ〜っ!![]()
撮影日 2021.6.9
撮影場所 福岡県。天拝山歴史自然公園
カメラ Nikon D5600
レンズ AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR














