水曜日、(旦那の)仕事が終わって一緒に買い物に行って、車に荷物を載せようとしたら・・・
旦那、急に立ち眩みがして歩けないどころか立てなくなってしまいました
いつもちょっと反応が大げさな旦那なんだけど、何だかいつもと様子が違う。
もしや、脳梗塞???
運転も急きょバトンタッチしてアタシが。
病院に行くことにしました。
でも車の振動が堪えるらしく、車の中で吐き、ぐったり。
病院に到着したものの自力では車から降りられなくって
車椅子を借りたけど、アタシ1人では乗せられず、、、
病院の人にお願いして車椅子に乗せてもらい、そのまま診察受付へ連れて行ってくれました。
歩くの、早っ
着いて行くのに必死なアタシ
やっぱり、もう少し早く歩けるようにならなきゃな、と思った![]()
夜間救急、多いっ![]()
看護婦さんが座っているのも辛そうな旦那の姿を見て、急きょベッドで寝かせて貰い順番待ち。
車椅子 → ベッド間の移動も大変っ。看護婦さん、宜しく~ってことで、アタシは見ているだけでござった。
1時間後、点滴開始。 吐き気止めも入れて貰い、くたばっている 横になっている旦那。
脳梗塞だったらどうしよう、、、と気になるものの、内職締切も迫っていたため、そのことも気になっていたアタシ。やっぱり救急車を呼ぶべきだったか? 失敗したかな?? と思いつつ時間だけが過ぎ去って行くのであった。
さらに2時間後。MRIを撮ってみた。異常無し。
吐き気はおさまったものの、まだまだ自立歩行が出来ない。車椅子での移動。
さらに1時間。様子見でしか出来ないようで、帰宅するか、検査入院ってことで泊まるかの選択を迫られる。
家に帰っても車椅子は無いし、人工股関節にしたばかりのアタシが旦那の介助を出来るハズもなく、、、本人も家の中を歩ける自信が無いとのことで入院することに。
で、手続きをするための検査(採血と胸部レントゲン)をして、病室に行ったのが12時半頃。
アタシが家に帰りついたのは、夜中の1時半でござった。脳梗塞じゃなかっただけ良かったけど、アタシは疲れたよぉ~![]()
そして翌日、退院。
トイレに行くとき、歩いてみる!と言うので介助したよ、このアタシが! アタシの体が歩行器代わりにされた~。重い~
アタシも、、、だけど、旦那も痩せろよ!と思った![]()
歩くと、やはりまだおぼつかないし、ベッドに横になっていてもグッタリしているので、、、看護婦さんから『ホントに帰って大丈夫?』と心配される旦那
先生からの退院許可は出ている。
病室から駐車場までは、車椅子での移動。
検査費用+入院代で、約3万6千円だった![]()
![]()
たけぇ~よぉ~
夜間救急での検査だったから、仕方ないのかもね。シクシク
これ、後で何か回収出来ないかなぁ~
検査入院みたいな感じだから、保険会社には請求出来ないよね?あ~あ![]()
そして今日、改めて耳鼻咽喉科での受診。
病名は、前庭神経炎。
原因は、不明だけどウイルス感染説が有力とのこと。治療的には、『日にち薬』みたいです。一応、目まい止めの薬を貰っているようですが。長くて1週間程度みたい。
当然、仕事は休んでます。デイサービスの介護士なんで、車での送迎とかもあるし。運転出来ないどころか、本人、まともに歩けて無いんだもの。それでも昨日よりは今日、朝よりは夕方、、、と、だんだん回復しているようです。
日曜日まではお休み。月曜日からは、一応、出勤予定。
大丈夫かなぁ~![]()
アタシが術後で動けるようになっていたから良かったものの、術前とか入院中に大黒柱がダウンしたら、、、我が家は崩壊寸前だったわ~
とりあえず良かったと言うことで、一安心でしたとさ。