トレーニング指導を受けて来ました | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

両脚変形性股関節症の末期で温存中のアタシです。

今日は、市が運営するジムへと繰り出しました。殆どの利用者は…60歳以上のおじ様・おば様達。

そんな中にあっても…杖持参のアタシは違和感なくキョロキョロ  むしろ、おじ様・おば様達よりも遥かに下回っているアタシの筋力笑い泣き

前回は、上半身を中心としたトレーニングだったので、今日は下半身を中心としたトレーニングでしたよ〜。

自宅でも出来るように…と組まれたトレーニングは、椅子に座って行うものばかり。
こんなの↓とか

{B3390E32-A9F8-44E1-B002-E8BA109CDA82}
写真は、ネット上からお借りしました(^^;;

コレは、写真のように爪先を立てるバージョンと、爪先を外側に傾けるバージョン、内側に傾けるバージョンの3種類させられました。

両足とも各10回を2セットずつ。


そして…

よく見る定番のコレ↓
{8DCB31D7-A6B7-4D21-BA45-270EDC419B1A}
こちらもネット上から写真を拝借しています(^^;;

コレは、10回を3セット。
太ももがプルプルしました笑い泣き


そして…コレ、トレーニングしてるの?と思うような地味なヤツ↓爆笑
{67061BC5-27CF-41B6-B3D6-19D0B87FFA09}
写真は同じくネット上からの拝借です

コレは、片方ずつ行うんだけど、
膝を手で押さえて下向きに力を加え…
足は上に上げるように力を加える…というもの。

両足とも各10回を2セットでしたねー。


この後、ポールを2本持って歩く練習。

{513253A5-83B6-401C-B24E-15817A35F059}
はい、この写真もネット上から拝借(^^;;

ウォーキング用のポールは、持ってて、今、杖代わりに持ち歩いていたんだけど…
ポールの高さ?長さ?と、持ち方そのものが違ってましたわびっくり

このポールを持っての歩き方をマスターした後…ポールを持っての5分間歩行。

し…しんどいっえーん
最初は良いけど、だんだん疲れて来て、歩幅が狭くなって行きましたとさショボーン


朝1番でトレーニングを受けて来たけど…
既に昨日の活動量とほぼ同じぐらい動いてたよ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


疲れたっ!





家に帰ったら…



もちろん!

お休みモードになったのは、言うまでもないかてへぺろ