業務委託は収入不安定だよねぇ(¬_¬) | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

両脚変形性股関節症の末期で温存中のアタシです。

23社目のコンサル会社でのWEB制作。
一応、採用…ってカタチにはなりました。
あの例の…ロイヤルホストでの面接だった会社です。


が…あくまでも業務委託契約というカタチのようでした。

だったら…仕事が定期的にあるかどうかなんて、分からないよね?

1件10万円のWEB制作案件を取る予定らしく…その半分が手元に来るようなカタチのようです。


だったら、毎月2〜3件は仕事を貰わないと…生活できないけど、そんなに制作の仕事、あるの??


と言うことで、今は複雑な気持ちでいます。


とりあえず、会社のホームページをリニューアルしたい!とのこと。
その作業は引き受ける予定で、明日、ミーティングがあるけれど…。

でも、この作業も2人で分担することになっているため、作業半々で2.5万円か?


と言うか、この会社。ホントにコンサルなの?って思う。

メールで採用?の連絡を貰ったのですが、そのメールで行きなり…

是非ともご協力頂きたい
早速ですが、明日の夕刻になりますが、ご対応可能範囲についてのすり合わせをさせて頂きたい

って書いてあったんだけどさ。

確かに面接の時に、
給料?は、いくらぐらい欲しいですか? とか、いろいろ要望とかも聞かれたけど、
それが即決定ってワケじゃないじゃない?

向こうも持ち帰って考えます…だったし。

だから、打ち合わせするのは構わないんだけど、順序としては、先に条件提示が先だと思うの。

ものすご〜く失礼な話だったかも知れないけど、業務委託だったら関係性は対等じゃない?

収入に見合わないと思えば断っても良いと思ったし。
だから、根掘り葉掘り聞き出して、ようやく…


1 なおなお様と先日面談させて頂いた内容から、当面は案件対応で報酬50%基準(案件内容により要相談)でのスタートということで認識しておりました。

右矢印 いやいや、1人で勝手に認識しないでよ! 先に言ってよ!先に!!

2 案件対応から弊社雇用へ変更となる場合、スキル、試用期間等を含めて再考慮させて頂くことになります。

右矢印 あっ、そうなのね。それじゃあ、あくまでも業務委託ってカタチなワケね。

ってことが、分かった。

お仕事を始める前に、なおなお様のご納得いただけるかのご意志確認が大事ですので、案件対応でお仕事をすすめることにご納得頂けない場合は、その旨ご返信願います。

って。

ああ…いや、まあ…暇だから手伝うのは構わないんだけどね。

でも、ハロワとの就労状況の報告が必要になるから、ハッキリとしといて貰わないと困るんだよね。
報告の仕方によっては…業務委託だと自営業開始だと取られてしまうからさ。


今回の会社のサイトリニューアルは、2人で分業するって聞いた。
この分業内容を明日、確認し合うんだけどさ。

結局、この案件の報酬は、2人でいくらの予算を組んでいるのかも分からない状態だし、今後の案件を取り組むにしても…
どの時点で納品完了となるのか、
報酬は、納品日から何日後に入るのか、
などなど、お互いに契約書を組みかわすのが先じゃないの?


28年の秋に開業しているみたいだけどさ。
ホントにコンサル会社なの?
詰めが甘くない??


カネにがめついヤツと思われたかも知れないけど、知人のサイトをお遊び程度に作るワケじゃないんだから、シッカリと契約書を交わして、全力で頑張って行きたいと思ってたのになぁ。

なんだか残念な会社な気がします。
アタシが学ぶべきスキルは、この会社では見込めそうも無さそうかな。

一緒に分担する相棒が男か女かは分からないけど、その人が凄くスキルを持っていたら良いなぁーと、ちょっとだけ期待しとくけど…



でも…





他の仕事が決まったら…この仕事からは遠ざかろうかなぁ。てへぺろ
2〜3ヶ月に1件とかなら、やっても良いかも知れないけどニヤリ