企業が求めている人材って、何なのさ! | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

今日は、複雑な気持ちで書いたブログになってます。

半分愚痴になっているので、気分を害する人もいるかも。。。

 

 

昨日、職業訓練の先生から連絡があった。

就活、どうですか?と。
 
まだ、趣味=就活になってます(^^;;
そう答えるしか無かった。
週1応募は、してるけど…それでも仕事が決まらない。
 
ハリネズミなおなおさん、思うんですけど、就活の仕方を変えないと職が決まりにくいような気がするんですよねー。
 
って。
でも、そんなこと言われたって、どうすれば良いのか分からない。
 
ハリネズミ受ける企業の情報収集したり、戦略練ったりして、準備して挑んでますか?
数打ちゃ当たるとかで行ってませんか?
 
いや、そりゃまあ…当たって砕けろ精神で週1応募しているワケだから、数打ちゃ…って気持ちには、なってるよ。
でも、一応、応募する企業の情報収集は、自分なりにはやって挑んでいるつもりなんだけどなぁー。。。
それに、週1応募を目指しているけど、どこでもいい、、、ってワケじゃなくって、ちゃんと選んでいるワケだし。
 
もはや今の時点において・・・
行きたいと思う会社が見つかるまで応募しない、、、っていう選択肢は、有り得ないんだもん。
コチラが行きたいと思っても向こうがイラネって思ったら採用されないんだしさ。
(だから戦略練って準備しろってことなんだろうけど)
だったら、週1応募でもして行かなきゃ、決まらないでしょう? 
「どこか良い仕事が決まったら働くよ~」っていうような余裕は無いんだもん。
タイムリミットは近づいて来ているワケだし。
 
少しでも、「いいな」って思った会社には、
どんどん応募していかないと受からないじゃん!! 
 
そう思っているアタシの・・・この考えが良くないのだろうか??
 
ああ・・・もう良く分かんない。
あまり深刻に考えてしまうと・・・更にメンタル的に落ちて行きそうです。
 
 
ハリネズミ情報調べた後の戦略は?戦略に基づいた書類や面接の準備はしてますか?
 
そんなこと言われても…書類なんて変更するのは志望動機の部分だけっしょ!?
と思ったら…
 
ハリネズミ志望動機だけじゃないです。職務経歴書や資格欄、ポートフォリオは、企業ごとに変える部分があるし、企業が採用したい人材に合わせて、自分のコンディションを合わせていくことも必要です。
 
って。
ワケ分からんショボーン
 
職務経歴書は、職業訓練のキャリコンの先生に放課後、みっちりと何度も個別指導までして貰って、制作会社とECサイト、事務職で多少なりとも違うパターンを見て貰った。昔よりも・・・書類選考に通ることは多くなってるし、キャリコンの先生も 「あとは、会社に合わせて志望動機を考えて書くだけ!」 と言ってくれていたのに。
 
資格なんて…WEB系の資格は全く持ってないんだから、学生時代に取得した簿記と車の免許ぐらいしか書けないんだし。
企業ごとに変える意味なんて、なくね? 
 
ポートフォリオ(作品集)にしても、そんなに多く作品があるワケじゃないんだもん。
企業ごとに変えてたら…載せるのが無くなるじゃん!えー
 
自分のコンディションって何?
もう、風邪引いたりなんかはしてないよ。
それとも脚の調子って言いたいワケ? 
 
ハリネズミ就活はお見合いや婚活と一緒ですから、自分の希望や都合だけを要求してるだけじゃだめで、企業が求めてることを察知して対応しないとです。
 
そんなこと言われても…面接行ったら、トイレが和式だったりとか、事務所が階段での昇り降りだったりとか。
そういう【環境面】での不利益すら、単なる自分の要求でしょ!?っと言いたいのかな??
 
でも、何だか全てにおいて、、、【言い訳】にしか聞こえないって言われているようで、酷く落ち込んでます。
 
表向きには、趣味=就活になっちゃってますよ~てへぺろ なんて笑って誤魔化しているように見えるかも知れないけど、
ホントは、もっと早く仕事見つけたいと思っているし、出来れば次は、【長く】働けるような仕事に就きたい。
WEB系・EC系で仕事がしたいけど、そこにばかり拘り過ぎててもダメなのも分かっているから、
事務系は、少しでも興味がある会社、出来れば入力系がメインの仕事で探してる。
 
でも、今の方法・今の考え方では、アタシの仕事は決まらない?? ショボーン
 
お見合いと一緒っていうのは理解出来るけど、その後に続く言葉の意味も理解出来ない。。。
 
自分の希望や都合って…そんなに要求しちゃダメなの? 
アタシは、職務経歴書に障害による希望の配慮項目として、下記のような内容を記入しています。
 
1脚が悪いので、車通勤希望です!
2階段は手すりが無いと登り降りが出来ません!
3椅子からの立ち上がりには少し時間を要します
4床に落ちたものを拾うのに少し時間を要します
55キロ以上の荷物を運ぶのは、医師から禁止されてます
6走れません。床に座れません
7歩行時には、杖を使うこともあります
 
でも、コレ以外のことで…先方の勤務条件とかに要求していることなんて、何も無いよ。
勤務時間だって、休日のことだって、給料だって。
募集していることに対して、あれこれと要求していることは何も無い。
 
何がダメなん??
全く持って分からない。
 
いくら企業が求めている人材を察知して・・・と言ったって、
出来ないことを 出来る! と言うことは出来ないし、
自信が無いことを 自信満々に言うことなんて出来ないし。
アタシより1ヶ月早く卒業したクラスの、、、アタシと同じぐらいの年齢の人で、、、
出来なくても出来る! と言って採用された人もいるようです。
ですが、スグにクビになったりなんかしているようで、就活を繰り返しているようです。
自分の実力以上のことを背伸びして伝えて嘘ついて採用されても
その後、自分で自分のクビを締めるようなものでしょう?
 
なので…
 
ハリネズミなおなおさん、厳しくて辛いけどけど受かるかもしれないアドバイスと、優しいけど一向に受からないアドバイスとどっちを希望しますか? それによって、自分からの就活のアドバイス方法変えます。
 
って言われたけど…先生の言ってることの半分も理解出来ていないアタシには・・・
どっちも選べない…としか答えられなかった。
そしたら、、、
 
ハリネズミなら、これ以上、アドバイスしません!
 
って返事が来た。
まあ、当然、飽きられただろうし、怒ってしまったかも知れないけどさ。
 
企業が求めている人材ってさ、即戦力とかじゃないの?  
あとは、対応力っていうのかなぁ?順応力? そんな感じのヤツも。。。
 
でも、そういうことであっても先生は…
 
ハリネズミ自信があるないは、なおなおさん都合の話で相手企業にとって関係ないです。スキルも、どの道現場に放る込まれないと身につかないし。 技術力求める現場とかに応募するんじゃないなら、なおなおさんのスキルは十分です。
 
って言ってくる。
じゃあ、その企業が求めている人材って、どうやって調べるんだろう!?
だって現に…スキル不足で…って不採用通知を貰ったりもしているのに。
 
スキル、経験、年齢、障害(環境)。
コレ以外のことでアタシに足りなくて、企業が求めているものって、何なのさ!プンプン
そして…アタシが要求し過ぎている部分って何のことを指しているのか、全く分からない。
分からないことだらけ。。。
 
今日は、ちょっと・・・
昨日の夜から、ココロが折れて、再起不能状態ですショボーンえーん
 
 
PCスマホPCスマホPCスマホPCスマホ
キラキラ現在までの応募状況キラキラ
 ・ECサイト 8社
 ・WEB制作会社  7社
 ・PC業務 3社
 ・事務職 1社
 
キラキラ現在までの応募結果キラキラ
※ 自分なりに不採用の結果を考えてみた ※
 ・ネット選考 7社
        辞退 〇
    スキル 〇
    環境 〇
    不明 ●●
    連絡無し ●
    結果待ち 〇
 
 ・ハロワ応募 7社
    スキル 〇
    年齢 ●
    不明 ●〇
    応募締切のため ●
    結果待ち 〇△
 
 ・派遣 5社
    年齢 ●●●
    スキル ●
    応募締切のため ● 
 
※ ●=書類選考での不採用 / 〇=面接での不採用 / △=応募中
 
PCスマホPCスマホPCスマホPCスマホ Ⅰ
 
不採用の理由が不明なのは、19社中5社。
応募後に他の人を採用したから・・・と言われ選考すらして貰えなかったのが、19社中2社。
年齢での不利益が、19社中4社。
スキルが足りないと言われたのが、19社中3社。
環境面での不利益が、19社中1社。
結果待ちが、19社中3社。
辞退したのが、19社中1社。
 
派遣は、つくづくご縁が無いなぁーキョロキョロ
ほとんど年齢で跳ねられてるしプンプン
 
不採用の理由はハッキリと、【年齢が】【スキルが】【環境的に】って言って断られたモノも多い。
もしかすると、ホントは違う理由があって、上記の理由を出されたのかも知れないけど。
 
不採用の理由が分からない5社の理由が・・・
年齢やスキル、環境面での対応が理由じゃないとは言い切れないし。
 
情報収集をした後、どうやって就活戦略を立てるべきなのか、サッパリ分からないよショボーン
逆に・・・
採用された人って、そこまで考えて就活したりしているの???