ただ今、障害年金の申請準備中!
今、病院で診断書までは書いて貰って手元に届いています。
が、記入漏れがあるので、今度の土曜日に再度伺う予定で連絡をしました。
その際、日常生活での困りごと欄にある項目の部分で、少し納得の行かない結果(症状を軽く書かれていた)となっていたため、見直しをしてほしいおり、伝えてみたのですが、ちょっと、渋いお返事だった

大きな病院なので、診断書を手にするまでに何人もの人手に回っていることもあって、あまり融通は利かなさそう

ちゃんと添付資料も見てくれた結果なのかなぁ??? リハビリ室で股関節角度を測った日の、その時の調子だけで判断しているっぽい気がするんだけどなぁ。。。
診断書の日常生活についての部分って、検査した日の、その日の様子だけで記入されるのかしら?
そして、障害認定日の診断書は、カルテを見て記入をしているらしい。そのため、今よりも、ちと悪い結果なんだよね。
これじゃあ、前よりも良くなっている!という判断になってまう。ホントにそうなの!? でも、そうは思わない自分がいるし、旦那からも『前より悪くなっとる!』と言われる始末。
『普通の人』には、なかなか戻れませんね。人工関節にしたって、痛みは消えても脱臼や転倒、人工関節の寿命などの不安に怯えながら(盛ってます!笑)暮らしているんだもの。『普通の人』じゃないですよね。
あ〜あ。今度生まれ変わる時には、『健康な体』でありたいものです。
今日は、ネガティヴモードのアタシなのでした。