旅行2日目の観光は『大室山』です。

大室山は伊豆東部火山群の活動の一つとして約4000年前に噴火した単成火山のスコリア丘です。

 

私達が行った時期はこのように茶色の姿でした。

※ 写真はお借りしました。

 

時期が違うとこんなふうに緑色ですごく綺麗です。

※ 写真はお借りしました。

 

標高580 mの火山で、リフトで登ります。

 

 

この傾斜なかなかですよね。ポーン

リフトに乗る前の並んでいる時にこの写真を撮ったのですが、夫からー

夫:「携帯落としそうだからしっかり鞄に閉まっておけよ!」と何度も注意をされました。笑い泣き

しかも...私...高所恐怖症だからかなり怖い。あせるあせるあせる

 

でも登りは上しか見ないし、地面も近かったので大丈夫でした。アセアセ

 

山頂に着くと「お鉢めぐり」ができます。周囲1000mで、富士山をはじめ南アルプス、伊豆諸島、房総半島まで見渡すことができる360度の大パノラマが望めるんですが、怖い!でも奇麗!でも怖い!!!

※ 写真はお借りしました。

 

家族連れの男性が「ムチャ綺麗やん!」と叫んでいて

 
夫:「奈良から来たらしい笑」と。
私:「なんでわかったの??」
夫:「奈良にはこんな景色ないわぁ~って言ってた。笑
夫は自分も関西人だから、関西弁にアンテナが働くんです。

 

 

写真ではわからないのですが、無茶苦茶高くて柵がないから私は足がすくんで道の中央から出られません。あせる

高所恐怖症の私...。←しつこい?

夫は堪能しているようです。

 

※ 写真はお借りしました。

            ↑

お鉢めぐりを出発してちょうど半分くらいでリフト乗り場が見えます。(黄色いのがリフト乗り場)

 

※ 写真はお借りしました。
 

下にはなぜかアーチェリー場が。??

下りるのも大変。誰がアーチェリーをここではてなマーク
 
さぁ、下に降ります。
行きはよいよい帰りは恐い汗
高所恐怖症の私...。
帰りのリフトはあまりの怖さにずっと目をつぶっていました。えーん
※ 写真はお借りしました。
※ 写真はお借りしました。
怖さが伝わりますか?絶望
隣で夫は
夫:「絶景!!!」
  「見晴抜群!!!」
  「君は何でこれを楽しめないのかなぁ...」
といっていましたが、私はあまりにも恐ろしくて目は開けられず。泣
 
私:目をつぶったまま「今どのあたり?」ショック汗
夫:「あと鉄塔2つぶん」
 ・ 
 ・
 ・
私:目をつぶったまま「今どのあたり?」ショック汗
夫:「あと鉄塔1つぶん」
 ・
 ・
こんなやり取りをして無事到着し、次の観光へ。
 
続く...