2ヶ月ほど前、無類のビール好きで夫との晩酌が1日で1番楽しみだった私がまたまた決意。生ビール

連日の習慣飲酒で読書が進まず、肝臓の酷使も心配になり、減酒をすることに!立ち上がる

  ↓ 決意ブログ!

お酒を飲まなくなることは人生の楽しみの大半を諦めることだと思っていた。チーン

あんなに楽しくて美味しいものを飲めなくなるなんて、頑張って仕事をして稼いでいる意味がないじゃん!って思っていた。絶望

 

でもとにかく飲んだら他の事が出来なくて、「あれをやりたい」「これもやりたい」がほろ酔いだと全く進まず。

1歩進んで2歩下がっちゃう~あせる

 

自分の意志の弱さを打開すべく、アプリを使ってみましたが、これが全く役に立ちませんでした。

※私に限ってです。他の方は有効かもしれません。

 

今はアプリの「休肝日」を惰性で入力。アプリの「禁酒マン」はたまに促されておみくじを引くくらいであとは放ってあります。(自動的に禁酒時間が積み重なって加算されているだけ。)

「ケチ恥-LITE」は興味が全く失せて削除しました。

 

減酒/禁酒をするうえで、私にとって1番の励みとなったのは「禁酒されている方のブログ」と矛盾するのですが「飲酒や美味しいものを楽しんでいる方のブログ」でした。

 

禁酒されている方は頑張っていると「凄い!!頑張てる~!」と共感し、くじけた時は「うんうん、わかる~!だって人間だもん(相田みつをの境地)」と共感し、お酒を楽しんでいる方には「それそれ!美味しいよね~。たまらないねぇ~。」と共感。

私も一緒に飲酒・飲食楽しんでいる感があってワクワクしちゃうんです。

流石、食いしん坊の私はバーチャルでも楽しめる。ぶちゅー

 

GW中は息子が帰省していて、連日の飲酒。思いっきり深酒してしまい、身体が疲れているのを感じたので(疲労感=肝臓疲れ)GW明け以降禁酒をしています。

すると夜の時間が長くなり、部屋の掃除や読書の時間もたっぷりとれて充実。照れ

 

ただ...日中、無茶苦茶眠いんです。zzzzzzzzz

ショートスリーパーで不眠気味なのは以前からで、別に日中も全然平気だったのですが、お酒を飲まなくなってからなぜか日中の眠気が強い。大あくび

 

なんでだろうと、ネットで調べたらー

「禁酒をした際、昼間に眠くなるのはアルコールの抜けた正常な状態の身体に戻すためです。アルコールが不要な身体にするため、脳へ多くの血液が回った結果として、眠気が来ると考えられています。」

と書いてありました。ホント??うーん

 

飲酒すると日中も完全にアルコールが抜けていないって事?怖っガーン
 
禁酒するとが肝臓が頑張って働かなくて良いので脳へ血液が行っているから眠いの?
そうなんですか?びっくり

 

以前もお酒を飲まない時に眠気が凄くて、リビングで寝ちゃうときもあって家族に「歯を磨いてちゃんとベットで寝たら?」って言われたことあるんですよね。

不眠症で全然眠れない私にとっては良い事かもしれませんが。

眠って身体を休めなさいって事なのかな。ニコニコ

 

今日は金曜日。明日からの週末・休日は昼寝でもしてみようかな~。

むりくり寝なきゃ!より、眠くて眠くて眠る..って気持ちよさそう~。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪