国鉄EH10形電気機関車最後の運用 | さとうの列車好き

さとうの列車好き

主に列車の撮影記録を綴っています・・・

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

昭和50年代前半。
国鉄の線路上で地味に働いていたEH10と言う黒い電機がありました。
その電機の晩年の仕事は,大阪局の吹田第二機関区と,名古屋局の稲沢第二機関区に配置され新鶴見・宇野間の貨物列車牽引でした。
当時,上記機関区で頂いた運用図表(使用順序図表)からの抜粋と毎度のことながらうっすらぼんやりした写真で同機をご紹介したします。

運用 昭和53年10月2日改正/昭和54年10月1日修正
吹田第二機関区
[1] 吹田操(3174)東静岡(6468)新鶴見ヨ
[2] 新鶴見(6181)吹田操
[3] 吹田操(156)東静岡ヨ
[4] 東静岡(3861)岡山操ヨ(672)吹田操
[5] 吹田操(162)ヨ新鶴見(4163)吹田操
[6] 吹田操(6170)ヨ東静岡(462)新鶴見
[7] 新鶴見(167)ヨ吹田操
[8] 吹田操(5852)北野桝塚(5350)新鶴見ヨ
[9] 新鶴見(163)吹田操
[10] 吹田操(3160)新鶴見(3165)ヨ吹田操
[11] 吹田操(968)梅小路ヨ(961)吹田操
[12] 吹田操(3864)新鶴見ヨ(4161)吹田操
[13] 吹田操(681)鷹取(980)吹田操
[14] 吹田操(1171)梅田(単652)吹田操
[15] 吹田操(3482)稲沢(2871)ヨ岡山操
[16] 岡山操(3860)ヨ新鶴見
[17] 新鶴見(165)ヨ吹田操
[18] 吹田操(6267)岡山操ヨ(950)吹田操
[19] 吹田操(1150)ヨ新鶴見(3361)稲沢
[20] 稲沢(3850)ヨ新鶴見(1155)吹田操
[21] 吹田操(3689)ヨ岡山操(676)吹田操
[22] 吹田操(3665)ヨ宇野(852)新鶴見ヨ
[23] 新鶴見(463)東静岡(767)稲沢(485)ヨ吹田操
配置25/使用23
EH10 5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・16・18・20・22・23・24・26・27・36・43・44・48・53・59・61
稲沢第二機関区
[1] 稲沢(3364)ヨ新鶴見
[2] 新鶴見(5351)ヨ北野桝塚(1781)笠寺(1767)稲沢
[3] 稲沢(6760)笠寺(5761)美濃赤坂(単262)大垣(5877)稲沢
[4] 稲沢(768)静岡(単665)ヨ西浜松
[5] 西浜松(690)静岡(3171)吹田操ヨ
[6] 吹田操(480)米原操(482)稲沢
[7] 稲沢(993)米原操(単5591)彦根(5591)米原操(966)稲沢
[8] 稲沢(961)大垣(単973)米原~米原操(単974)大垣(960)稲沢
[9] 稲沢(969)米原操ヨ(3982)稲沢
[10] 稲沢(1983)米原操(単2983)彦根(2983)吹田操
[11] 吹田操(488)ヨ稲沢
[12] 稲沢(1766)笠寺(1761)稲沢
[13] 稲沢(1772)笠寺(5763)美濃赤坂(単266)大垣(単567)美濃赤坂(5792)笠寺(971)米原操ヨ(1984)稲沢
配置10/使用9
EH10 19・29・31・33・34・35・38・40・41・42

EH10形電気機関車は,この翌年末(昭和55年末)時点で吹田第二機関区の12・61号機を除き全車両一休車となっていた。

写真は上から,
EH10 7 [吹二] 草津
EH10 53 24 8 [吹二] 吹田
EH10 44 [吹二] 京都
EH10 53 [吹二] 山崎
EH10 61 [吹二] 京都

記載の車両運用は,吹田第二機関区の「運用図表」及び「機関車使用順序図表」(S54.10),稲沢第二機関区の「運用図表」(S54.10),車両配置は,運転局車務課の「局別、区所別、機関車配置表(EL)」を基に作成しています。