令和の初日も一日中、教本チェックで通常運転でした | ワインスクールとワイン検定、ワインの資格ならお任せ、福岡、小倉、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎、そして通信講座は全国が対象

ワインスクールとワイン検定、ワインの資格ならお任せ、福岡、小倉、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎、そして通信講座は全国が対象

ワイン検定、ブロンズクラス、シルバークラス
ワインスクール福岡、小倉、山口、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎で開講中
ソムリエ通信講座
ワイン検定練習問題集(全国郵送対応)
ワイン会の企画、司会、
講演

ご訪問ありがとうございます。






365日ダイエッターの皆さまこんにちは。

もち麦ごはん生活、続けてますよー。


最近はもち麦に、雑穀を混ぜるという技を覚え、さらにパワーアップしたもち麦ごはんを食べております。






雑穀混ぜると、もち麦の臭みが消えるよ。




ごま塩かけると、お赤飯みたいで美味しいです。



「ダイエットは1日にして成らず」



ほんとうに、ダイエットは毎日続ける地味な作業です。



令和を迎え、欲しいものはただ一つ


『健康』です。キッパリ


とりあえず健康なら何でもできますからね。



地味に続ける…それしかないのです。





今のところワインを毎日飲んで、とっても元気。どうも、橋本です。





さぁ、ゴールデンウィークも折り返しを過ぎ、だんだん飽きてきたぞ〜。



で、令和初日もいつも通り、教本広げてました。



ワインスクールも折り返し地点を迎えました。
ゴールデンウィークが終わると後半戦です。






後半の講義に向けて、
教本をチェック島倉千代子。(シマクラチヨコ)






スペインのサブリージョン名は変わってるし
リオハの規定改訂や、新カテゴリー
アメリカのAVAも増えて
カナダのワイン法も変わりました




ほーんと、毎年アップデートが必要です。




これからソムリエ、ワインエキスパートを取る方はもちろん新しい内容で勉強しますが、



すでに資格を持っている方も、
数年アップデートを怠っていたら…

ヤヴァいです。
その知識、古いです。





私はワイン検定講師も兼ねているので、常に新しい情報でお伝えする必要があります。



資格は取ったら終わりではないのですね。
取った後も、新しい情報に入れ替えていく地味な作業が続きます。




地味に続ける…大事です。



ソムリエ、ワインエキスパートに合格するための作業もほんとうに地味です。




覚えては忘れ、忘れては覚える。
問題を一問一問拾って解答する。




地味な作業を繰り返した先に、見たこともない景色があるのですね。



その景色、生徒さん全員に見せてあげたいから、私も頑張ります。




一緒に素晴らしい景色を見に行きましょうね。



ワインスタイル365
代表   橋本信子