怒涛の1月前半と保育参観 | 元四季母ちゃんのドタバタな日常〜ダウン症BOYと宇宙人BOYの成長記録〜

元四季母ちゃんのドタバタな日常〜ダウン症BOYと宇宙人BOYの成長記録〜

ダウン症BOYフンギーマン(6歳)と、メンチくん(4歳)を育てるミュージカル俳優ママの日常。

子育て、食、仕事。
大事なものの記録です。

こんばんはラブ

1月もあっという間に半ば。
前半戦も忙しく爆走していたwine家です(笑)



仲良しのゆみ先生のお宅に遊びに行ったり


↑我が家のようにくつろぎまくり。


私も、実家に帰ったかのように寛がせて頂きましたラブラブ


思えば20歳のときに両親が離婚して、【実家】というものがなくなったので、お正月らしいお正月を過ごさずに来た私。
なんだかとても心があったかくなる時間でした。


そして、家族写真の撮影にもキラキラ



めちゃくちゃ素敵な写真をたくさん撮って頂いたので、また載せますハート


他にも親友宅に遊びに行ったり、妹が泊まりに来たり。

お仕事も忙しいけど、遊ぶのも忙しい(笑)1月前半チュー


そんな中、今週は楽しみにしていた保育参観でした!!


フンギーマンのクラスは、そのまま。
メンメンのクラスは変装して。


まずはフンギーマンのクラスから。




ちょうど朝の会の途中でしたが、私を見つけてニッコニコ!!

昨年は

「ふーん」

って反応だったので、今年の喜び方に思わずほっこりピンクハート


2人の通う保育園ってとても素敵で、日直さんは

「今日のスーパーハッピーさん」

なんです。

そして日直さんに、クラスのみんなが

「笑顔さいこう!笑顔さいこう!You Are cool!」

って掛け声をチュー


なんか、この環境って知らず知らずのうちに自己肯定感とか育まれるよなぁ〜、とじーんとしちゃいました。



そして発表会の練習を見せてもらいましたが、なんとなんと

ライオンキング!!

ライオンキングは私が劇団四季時代、1000回以上出演した作品。

二人を産んで、舞台に立たずに子役指導者をやっていたときも、ライオンキングの子役たちを育成していたので、本当に私の人生から外せない作品なんです。

そんな作品を赤ちゃんの頃から知ってる子たちが一生懸命やっている姿に、練習なのに涙がほろり。


先生がオリジナルで台本を作ってくれていて、これがまたうまーーく出来ていて!
思わず先生に

「先生すごいですー!」

とお伝えしちゃいました(笑)



これは本番、涙腺崩壊しそうです笑い泣き


そしてメンメンのクラスの参観は、変装して…だったのですが、

みんなに秒で気づかれました(笑)


同じ時間に参観だったもう一人のママと

「いや、バレるよねー」

と言いながらでしたが、

「あー!メンメンのママだ!〇〇ちゃんのママだ!」

と気づく子たちに、

「しーっ!ナイショなんだから!」

と女の子が牽制してたりして(笑)


逆に気を使わせてごめん🤣

メンメンのクラスは自学の様子を見せてもらいましたが、めちゃくちゃ上手にハサミが使えていてびっくり!!



私に気づいても、特に変化なく集中して作業をしていて、時折照れくさそうに切ったものを見せてくれて。


なんだか成長〜キラキラ


気づけば字もスラスラ読めるし、なんなら書いてるし。
漢字も読めるものがあったりして、本当にびっくりします。
おかげでリモコンで見たいYouTube検索出来るようになっちゃって、困りもの(笑)


お友達とも仲良く過ごせてるようで、何よりでした。






私が好きな仕事が出来るのも、本当に保育園のおかげ。


改めてありがたいなぁと思った保育参観でした。


明日は放デイの面接へ行きます。


決まりますように🙏 

おまけ。


子猫感、なくなってきましたー。