12月21日  忘年会ワイン会 シャンパン〜ボルドー赤ワイン   | OliVino ワイン一杯とワインを貴方へ

12月21日  忘年会ワイン会 シャンパン〜ボルドー赤ワイン  





12月21日 忘年会ワイン会でした🍷
。。。。。。。
今週は忘年会のピークとの事にてその間にいらして頂きましたお客様が多かったです
連日忘年会なのでワインの量を減らしてと言う希望のお客様もいました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年は忘年会や年末の集まりが増えたとしみじみ思います❣️
。。。。。。
コロナウイルス対策を行ってました昨年を思うと。。感慨深く言葉に表せません。




☆ブリュットプレステージ ロゼ  ボルドー
提携農家先で生産された原酒を使用した  ロゼ・スパークリングで、本格的なシャンパーニュ製法で造られます。持続性のある溌剌とした泡立ちと華やかな香り、フルーティーな味わい シャンパーニュ方式 葡萄品種🍇メルロー100% 楽天価格2223


☆ブールデール ガロワ シャンパーニュ ブリュット レゼルヴ ノン ドゼ ドサージュ0g/Lの最辛口 自然派 ビオ ヴァンナ チュール 

シャンパーニュ地方でも珍しい、ムニエに特化した生産者として知られ、シャンパーニュ地方の最北端モンターニュ・ド・ランスのマッシフ・ド・サン・ティエリーにあるプイヨン村本拠地!ブドウ栽培家としては10代目、醸造家としては3代目にあたるダヴィド・ブールデールが現在、当主を務める1951年からドメーヌの歴史を誇る超こだわりレコルタン・マニュピュラン(R.M)銘醸生産者ブールデール・ガロワ 葡萄🍇品種 シャルドネ40%/ピノ・ムニエ40%/ピノ・ノワール20%  楽天価格 6908円
フルール デュ ラック CH ラグランジュレ フルール デュ ラック CH ラグランジュレ フルール デュ ラック CH ラグラ



☆白ワイン☆

フルール デュ ラック CH ラグランジュ'20     

2011年より造られているレ・ザルム・ド・ラグランジュのセカンドワイン。「湖の花」の意。新樽使用率は20%で6ヶ月間熟成。

輝きのある淡い黄金色。パッションフルーツやグレープフルーツなどの華やかなフルーツの香りが特徴的。丸みと酸味のバランスが良く、程よいボリュームのある辛口の白ワインです。

葡萄品種 ソーヴイニヨンブラン セミオン エノテカ価格3696





赤ワイン  
シャトー・ベルトラン・ブラネイル 1999
シャトー・ベルトラン・ブラネイルはオー・メドック地区で1769年から現在まで250年にもわたる長い歴史を持つシャトーです。ラフィット・ロートシルトやシャトー・マルゴー、シャトー・パルメなどを担当する左岸で最も有名なエノロゴ、エリック・ボワセット氏や周囲の助言を受け、ポイヤックの隣人にふさわしい素晴らしい品質のワインをつくることをモットーにしています。
こちらは、ブドウが良く熟した年に少量のみ生産される特別なキュヴェ。ポイヤックのワインに比較されるような凝縮感を持ち、熟した赤い果実や、樽由来のアロマがきれいに調和しています。熟成は樽(新樽率70%)で12カ月間行われます。
煮詰めた果実のような濃厚な風味が口内を満たし、骨格は力強く、複雑味を伴ったフィニッシュが長く続きます。葡萄品種 🍇メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン50 
終売ワイン soldout

☆シャトー「シャトー・ジャン・フォール 2009
サンテミリオン・グラン・クリュに格付けしているシャトー「シャトー・ジャン・フォール」は、2012年からはワンランク上とされている「サンテミリオン・グラン・クリュ・クラッセ」に格付けされました。 高名なシャトー・ シュヴァル・ブランにも近く、カベルネ・フランは、ボルドー地方原産の赤ワイン用ブドウ品種ですが、テロワールの80%は、粘土を多く含む下層土を持つ偉大なテロワールで、カベルネ・フランに適した土壌で作られています。 シャトー・ジャン・フォールのワインは、完熟したブドウから造られています。
上品なタンニンと熟成技術が、そのポテンシャルを自然に引き出し、できあがるワインは、華やかな香りと果実味、シルキーなタンニンに、しなやかで品のある仕上がりです。 2009年ヴィンテージは、カベルネの出来栄えにより、世界のトップワインの仲間入りをしました。葡萄品種🍇カベルネブラン50%メルロー49% マルベック1% 
インポーターひらまつネット価格 6200円


ゃシャトージスクール2017

メドックのなかでも美しく最大級のシャトーを持つことで有名なジスクール。シャトーは、古い木々に覆われた美しい公園の中にあります。

シャトー・ジスクールの名が記載されている最も古い資料は1330年にまで遡ります。1552年には、ジスクールのドメーヌが1000リーブルで売却されたことが記載されており、その当時からジスクールは良いテロワールを所有し、品質の高いワインを生産していたことで知られていました。
19世紀、ジスクールのワインはルイ14世の王宮で飲まれていたという記録が残っています。1855年の格付けでは、高品質のワインを造っていたことが認められ、シャトー・ジスクールは3級に格付けされることとなりました。  葡萄品種 メルロー24%、カベルネ・ソーヴィニヨン71%、プティ・ヴェルド5% 市場価格11671円






☆貴腐ワイン☆
シャトー・ラフォリ・ペラゲ 2010
ボルドーのAOCソーテルヌとバルサックの甘口白ワイン格付け1級プルミエ・クリュに選ばれている11のシャトーのうちの一つです。

スペイン王アルフォンソ12世は、シャトー・ラフォリ・ペラゲを愛飲し、1858年には高額で樽ごと購入したほどです。

シャトー・ラフォリ・ペラゲは、AOCソーテルヌの中心、ボンヌにあります。シャトーの敷地の一部「メゾン・ルージュ」と呼ばれる区画です
葡萄🍇品種 セミオン ソーヴイニヨンブラン ムスカテル
楽天価格 8000以上〜(終売ワイン) sold out


オリビーノ  

グラスワイン一杯からくつろぎの空間へ


ワインラバーズ様

素晴らしいholiday season(ホリデーシーズン)願います🤲