ランドセルのセルは細胞って意味なんだぜ… | コリー・ファルコン・スコットのブログ

さてさて…大人になって、味覚が変わるのはある種の老化なんだよ…という話しを聞いたのですが…

 

小さい子供の頃に嫌いだったニンジンやピーマンを10代前後からフツーに食べられるようになったよ…ということはよくあるけどさ…

 

 

確かに…ヒトは成長すると細胞が変質してくるのは想像できるけどさ…シャンプーを洗い流す時の泡なんて、子供の頃は地獄でしかないけど成長すればチョット沁みるくらいだもんね…

 

目の粘膜の細胞が強くなっているということだよね…でもさ、味覚の変化が老化だというのならさ…60代、70代になって嗜好の変化があるってことなのか?…

 

自分的には中年になっても10代の頃から食のこだわりなんか全然変化してないぞ…

 

70、80になってもポテチやポップコーン&コーラって大好きのまんまのような気がする…

 

 

ところで…主力商品がキャンディーの味覚糖株式会社って本社が大阪にあるんだけど…だから、大阪のおばちゃんってアメちゃんをくれるのか?…

 

 

ブログ村参加中っす…

ポチしていただけると励みになります…

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村