ゴール | コリー・ファルコン・スコットのブログ

さてさて…一昨日の記事で、サッカーやラグビーは何でゴールゲートじゃなくってゴールポストなんだ?…

 

ということを書いたのだけれど…ゴールを構成するパーツの正確な名前はどうなってんだ?…

 

 

と思って検索してみたら…厳格に云うとゴールポストはゴールの線上にある左右の縦の柱のことなんだって…元々、柱の英語がポストなんだってさ…

 

サッカーの場合は2本のゴールポストをつないでいる横の棒がクロスバーで…

 

ということは…後ろ側の斜めの2本の柱にはまた別の名前がついているのか?…と更に検索を続けてみたけれども、こちらの方はわからなかったよ…

 

というか…もしかしたら斜めの柱には名前はないのかもしれない…いっその事バックポストとか、勝手に命名してやろうか?…それとも、ポストを支えているので普通に支柱か?…

 

ところで…地下鉄のホームなんかは丸くて太い柱が何本も立っているところがありますが…

 

あれ、ギリシャの神殿みたいな柱にしたら…やすらぎ感が出たりはしないかなぁ…

 

 

でもでも…そんな柱だったら案内表示は無粋だ…ということになってはがされちゃって…ゴールまでたどり着けないかも…

 

 

 

ブログ村参加中っす…

ポチしていただけると励みになります…

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村