燕岳 | Windyの気まぐれ山歩

Windyの気まぐれ山歩

 山歩きのはなし

 去年の残雪の槍ヶ岳に味を占めて 今年は槍を眺めに行った

 

 22日夜に出発

 養老SAで車中泊し 安曇野ICで高速を降りる

 三股駐車場に自転車をデポし 温泉公園に向かう

 

安曇野から見た常念岳

 

 中房温泉行のバスは 平日は1便のみで温泉公園北口は11時発

 9時過ぎに着いたので温泉に入ることにした

 はじめはシャクナゲの湯に行こうかと思っていたが 松伯旅館の500円という看板が目に入ったので行ってみた

 

黒猫は人懐こかった

すべすべになるいいお湯だった

 

 バスには6人先客が乗っていた

 2人は有明荘前で降りて 他は終点で降りた

 

燕岳登山口11:45発

飲み物は4.5L

ここを登るのは14年ぶり2回目

ほとんど記憶はない

 

第一ベンチ

 

第二ベンチ

 

第三ベンチ

この手前で初めて雪が現れた

 

第三ベンチを過ぎると雪が多くなる

 

富士見ベンチ

 

大天井岳が見えた

 

合戦小屋

 

槍だ!

 

合戦小屋の上からは急坂になるが 雪は緩く先人のステップもあるのでアイゼンは付けずに登った

 

合戦沢ノ頭

 

燕山荘の人たちが 雪切りの作業をしている

 

燕山荘が近づく

 

燕山荘14:52着

 

裏銀座方向

 

水晶岳

 

槍方向

 

一服してから燕岳へ向かう

 

イルカ岩

 

窓岩

 

燕岳山頂

 

遠く立山から鹿島槍の山並み

 

奥に常念~大天井の稜線

 

夕食はおいしかった

 

夕食の後 日の入りを待つ人たちの影が延びる

西風が強く 気温も低いので寒かった

 

夕日に染まる穂高

 

真砂岳に沈む夕日

 

 

 

 宿泊者は20人ほどで テントは10張りだった