チェック | Windyの気まぐれ山歩

Windyの気まぐれ山歩

 山歩きのはなし

 先日の地震により被災された皆様の 1日も早い復興をお祈りいたします

 

 烏ヶ山の登山道の崩落など 大山界隈でも被害が出ているようなので 状況を見に行ってみた

 

 朝焼けが見たかったので 鍵掛峠駐車場で車中泊することにした

 23時前に着いた時にはすでに3台駐車しており 朝にはほぼ満車になっていた

 

カメラマンがずらり

 

イマイチの日の出だった

 

 

 三の沢を降りる予定なので 文珠堂から出発すればよいが 帰りに鍵掛峠で渋滞するのが嫌だったので 健康の森入口から出発することにした

 健康の森入口も7時ごろで10台くらい止まっていた

 入口近くにhiroさんの車が駐車してあり 隣に停めて 7:09出発

 

鳥越峠

 

 まずは烏ヶ山の偵察に

 

ササが繁っており きのうの雨のせいでびしょぬれになった

 

遠目には被害があるようには見えない

 

1箇所クラックがあるところがあった

 

乙女岩は健在

 

山頂付近も特に変わりなかった

 

南峰

こちら側は無事のよう

 

 

 鳥越峠から烏ヶ山までは 地震前とあまり変わりはないようだが 厳しいことに変わりはない

 

鳥越峠までもどって地獄谷へ下る

 

振子沢出合いから上流方向

紅葉は なんとなく鮮やかさがないような気がする

 

イノシシ岩も健在

 

先ほど登った烏ヶ山

 

振子沢上部

 

象ヶ鼻からの振子沢 烏ヶ山

 

三鈷峰にはたくさんの人が登っていた

 

 

クラックが入っている

 

1636P

こんなに崩れていなかったような気がする

 

天狗ヶ峰分岐から剣ヶ峰までは 小さな崩落やクラックがたくさんあった

 

 剣ヶ峰に向かう途中で まびさんやライダーさんたちとすれちがった

 ライダーさんの家は瓦が落ちて ブルーシートで覆っているそうだ

 

山頂碑は無事

 

ラクダの背は崩落して通れなくなっているとのこと

(個人的には何年か前に通るのをやめている)

 

三の沢~一の沢

 

槍尾根を歩くまびさんたち

 

槍尾根にも崩落やクラックがいくつもあったが なかでも槍ヶ峰が一番崩落が大きかったような気がする

自分の力量では もう槍の先に立つことはないだろう

 

最後の1輪

 

紅葉は最終堰堤の上まで降りてきている

 

 

 最終堰堤の少し上で まびさんたちに追いついて 堰堤の上で休憩した時に 収穫したマイタケを見せてもらった

 なんと一抱えもあるものだった

 自分はムキタケを少しばかり採って帰った

 

 健康の森入口13:54着

 結局 文珠堂から鍵掛峠へ向けての渋滞はなかった

 健康の森側からは20~30台渋滞していた