台湾男子の中国語・音の省略と言うより「合音」篇 | 台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語は研究中、台湾語は独学中、台湾へはいつも一人旅!の、たまりが、台湾華語と台湾語、台湾旅行と台湾映画と台湾ドラマ、そして台湾文学について語り尽くします

前回の記事で、台湾男子の「馬上去(Mǎshang qù)【すぐ行くよ】」が「マーシャンqù」→「マーサンqù」→「マランqù」→「マ☆ンqù」になることを書いた。

台湾語には2音節以上の単語の場合、前後の音がくっついて、前の音節のおしりと後ろの音節の頭が、省略と言うか発音されない場合があるのだ。それを「合音」という。

代表的なものが「啥人(siáⁿ-lâng)」(だれ)。本来の発音は「siáⁿ-lâng(しぁNらん)」だが、「合音」現象が起きると「siâng(しぁん」という発音になってしまう。

おお、まさに、台湾華語(台湾男子)の「馬上(mǎshàng)」→「mǎlàng」→「maan
と同じ現象ではないですか!? 

ところで、私が台湾語の「合音」で辛酸を嘗めたのが「昨日」という意味の「昨昏(cha-hng)(ざっふん)」。台湾朋友Bちゃんに「ざっふん」と言ってもわかってもらえず、結局「昨日の発音はchang(ざん)よ」と注意された苦い記憶(笑)。その後台湾語のこの「合音」現象により、「cha-hng(ざっふん)」→「chang(ざん)」、どちらの発音でもOKということを知るのだが……。

いやあ、台湾華語、どこまでも面白いね!