台湾華語の文法 ②不錯吃(なかなかおいしい) | 台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語は研究中、台湾語は独学中、台湾へはいつも一人旅!の、たまりが、台湾華語と台湾語、台湾旅行と台湾映画と台湾ドラマ、そして台湾文学について語り尽くします

これも2013年9月に書いた記事の加筆修正版です。

“不錯”は「いい、すばらしい」という意味の形容詞。同じ「いい、すばらしい」という意味の“好”は“好吃”で「おいしい」となるが、“不錯”の場合は普通話では後ろに動詞は来ないのが普通。もし中国語検定で「美味しい」を“不錯吃”と書いたらバツかも。

が、台湾ではフツーに言います、

不錯吃(なかなかおいしい)。

これももうおわかりと思うが、元は台湾語の言い方。台湾語の
“袂䆀”(bē-bái/べばい)は華語で言うと“不錯”に当たるが、こちらはそのあとに動詞をとることができる。で、“袂䆀食(bē-bái tsia̍h)” で「けっこうおいしい」という意味になる。その影響で、台湾では“不錯吃” と言うのである。


動詞は“吃”(食べる)だけに限らない。“不錯看”は、けっこう面白い、きれい、かっこいいetc…。


「だって彼けっこうかっこいいから♡」