「約束を破ってはダメ」
「嘘をついたらいけないよ」
「自慢はしない。みっともないよ」
親は、正義を振りかざしてあたかも当然のように子供にそう言い聞かせているけれど、
親のあなた!あなたは子供の前で約束を破り、嘘をつき、我が家の自慢話を子供に聞かせてはいませんか?
子供はそんな親の矛盾を見逃しません。
そして、親を見て、
「なんだ。約束破ってもいいんだ」
「嘘ついてるじゃん。じゃあ僕も」
「自慢しちゃおー。だってパパもママも自慢ばかりしてるし」
そう思い、実行しています。
なぜ、子供が思いもしない行動をとるのか?
子供の振り見て我が振り直しましょう!
完璧な親である必要はないのです。
「子供との約束は絶対に守らなければならない」
「子供に嘘をついてはならない」
「子供の前で自慢してはならない」
そう思っていても、間違いを犯すのは当たり前。
そんな時、きちんと自分で気づいて、自分で子供に説明できればいいのです。
子供から指摘されるまで気づかないこともあるでしょう。
指摘されたら、きちんと謝ればいいのです。
問題は、
親が平気で約束を破ったり、嘘をついたり、自慢話をすることなのです。
そういうことを平気でやっておきながら、子供には、
「絶対にダメ!」
そう言ってはいませんか?
と、いうことなのです。
完璧である必要はないけれど、ブレてはいけません。
親が、子供を惑わせてはいけないのです。
子育てに迷う、悩む大人は、
「子供についていけない」
「子供は何を考えているかわからない」
そう思っているかもしれないけれど、
あなたがそう思った瞬間、全く同じことを子供は迷い、悩んでいます。
「パパは、ママは、何を考えているのだろう?」
そう思った瞬間、同時に、
「パパは、ママは、わたしのこと、好きなのかな?嫌いになったんじゃないかな?」
だから、あなたが思っている以上の大きな言葉とリアクションで、子供には態度で示しましょう。
「あなたを愛している」
と。
親の価値観を子供に押し付けることさえ止めれば、力は抜けるし、ぶれることもなくなります。
完璧な親はいない。
適当全然オーケー。
だからと言って気分次第で適当だったり、厳しかったりというのでは子供がたまりません。
無理をする必要は全くないけれど、無理をしないためにも、子供を一人の人間として認めてあげる意識を持つことが大切なのです。
【告知】
子育てでお悩みの方、子供のことでいろいろと考えることのある方、お話をしてみませんか?
コーチングを受けてみるというのも、解決の糸口を探る一つの方法です。
体験コーチングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
こちらからどうぞ。
メッセージからも受け付けております。
よろしくお願いします。