上天草市がEM菌の環境への効果を検証 その1  | EM(有用微生物)の力で子供達に未来を!

EM(有用微生物)の力で子供達に未来を!

安全、安心、安価で、誰にでも増やせ、どこにでも活用できるEM微生物。

ネット上に集まる様々な情報を集めていきます。

上天草市HPより

「生活排水から始める環境浄化プロジェクト」の検証結果を公表します

EM(Effective Microorganism)菌とは、乳酸菌、酵母、光合成細菌を主体として安全で 安心な微生物を共生させた多目的微生物資材で(EM 研究機構ホームページより引用、 http://www.emro.co.jp/em/)、県内の婦人会や漁協、環境団体などを中心に EM 菌を用いた 水質浄化活動に取り組んでいる。特に、熊本市西区河内町の河内校区「せせらぎ会」を中 心とした取り組みでは、河内川の水質改善が報告された(2012年7月5日熊本日々新聞 朝刊に掲載)。 そこで、上天草市において、EM 菌を活用した水質浄化プロジェクト(特に、大矢野川の 水質改善を目的)を平成 25 年度から 3 年間の計画で実施することとした。平成 25 年度は、 大矢野川の水質改善の評価のために、大矢野川の年間を通した水質データの収集を目指した。

平成25年度のアンケート結果
http://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/dl?q=10686_filelib_27dd0cfeb059af9646d48f698e264831.pdf