7/18に医学部をめざす高校生・受験生と保護者のための講演・セミナーと個別相談が行われます。
ウインダム代表の三輪も「ズバリ、医学部合格の難易度・可能性を教えます」と題した講演をいたします。
是非、脚をお運び下さい。
https://events.nikkei.co.jp/49147/
三輪
表題の通り、ウインダムから昭和Ⅰ期試験で特待合格者が3人出ました!
繰上合格も、発表の翌日の今日、もうすでに4名もいます。
先ほど特待だった生徒から、
「昭和実戦模試の大問3番がズバリ的中したおかげです。
だって物理しか出来なかったから。」
と謙遜めいた言葉を頂きました。
繰上合格の生徒にも
「三輪先生~昭和受かりました。」
と伝えに来てくれたので、
思わず握手をしちゃいました。
島根のお父様からも、
「おかげさまで昭和に繰上合格できました。」
と、電話がございました。
一年前から、大変心配をなさってらっしゃいましたが、
三輪が、「大丈夫です。必ず合格出来ます。」
と繰り返し説明をしてまいりました。
その都度、半信半疑でいらっしゃったと思いますが、
三輪には合格させる自信がありました。
こういった合格が自分の励みと元気につながります。
ありがとうございます。
三輪
本日は埼玉医科大学前期試験が行われています。
さらに後期試験を目指す受験生も沢山いらっしゃるかと思います。
2021年度と2020年度の埼玉医科大学後期試験入試の物理の問題の解説動画をYouTubeにアップしてあります。
是非参考になりますので見ていただきたいです。
2021年度 約38分
2020年度 約51分
★問題と解答解説はウインダムの「埼玉医科大学の攻略」の本に掲載されています★
以下のページからどうぞ
https://windom.jp/kouryaku_page/
近年、埼玉医科大学の入試問題の難易度が増してきて,高い思考力が求められる様になって来ています。
さらに問題量も多く,素早い思考力も必要とされます。
それに試験時間が45分から50分というのはかなり厳しいです。
2021年度の埼玉医科大学後期試験入試解答速報には、合格するために解けなければいけない問題を,解説の問題番号に下線を引いておきましたが,難しい問題を捨てて,時間を使いこなして,それらを解き終えるのが精一杯でしょう。
2021年度の埼玉医科大学後期試験入試解答速報は
↓↓↓↓↓↓
しかもどうしても問題の読み違えや,計算ミスや勘違いが生じてしまいます。
ミス無く解き終えるもの大変です。
それ以上解けている人は,すでに他の大学に合格している事と思います。
中にはどうにも解けない問題も含まれ,問題設定が次々と展開して,「次,何やったらいいの?」とパニックになることも多いでしょう。
電磁気の問題では,本当にしっかりと理解しきってないと難しいです。
中途半端な理解では正解にたどり着けないです。
三輪伸之