またまたお久しぶりです。

増量した薬の副作用が怖かったり

めちゃくちゃ寝てたり

はたまた全然寝れなかったり

あまり落ち着かない日々を

過ごしていましたが

やることはやる平常運転で

過ごしていました。

 

 

乾燥が気になってきたのと

昨年まで使っていた

加熱式加湿器が壊れたので

新しく購入しました。

インコ界隈でちょっと話題になる

象印の加熱式加湿器です。

リビング用とサザナミ部屋用で

2台購入しました。

 

使用した感じでは

しっかりモードしかまだ

使っていないのですが

稼働音が凄く気になるので

夜間寝る時はOFFにしてます。

ひかえめモードだとどうなんだろう…

今度やってみます。

サザナミって

我が家の子が特に…なのかも知れませんが

そんなに神経は図太くないので

これまで聞いたことの無い音が

聞こえるだけでも

結構過敏に反応したり

ストレスになるので

昼間だけの使用にしてます。

そのうち慣れてくれたかな~~と

感じてきたら

24時間使いたいなぁ。

 

昨年まで使っていた物は

山善のKSF-K282ですが

こちらは中のタンクが

炊飯器の釜のように

取り外せるのですが

そのタンクの劣化が早いように感じました。

でも稼働音は象印よりかは

マシだった思い出があります。

こっちにしてたら良かったかな…。

何れにせよ

超音波式やハイブリッド式より

加熱式が体にいいです。

 

でもクエン酸洗浄はダメです。

こういう事があったそうなので。

我が家は一戸建てで外壁に

防水コンセントがあるから

もしクエン酸洗浄をしたくなったら

晴れてる日に外でやろうと思ってます。

 

 

 

 

サザチビちゃんは…

5日前

まるでモルディブの海上コテージにある

デイベッドで南国の陽射しを

堪能しながらお昼寝しているかのような

ラグジュアリーな雰囲気漂う

寝相で心地よさそうに寝てました。

 

が。

今日には

「君…急に大きくなったね…?」

と思ったので

とても小さな小皿から

小鉢にお引越ししました。

そろそろ足環をつけようかな。

 

たくさん孵化すると思ってたから

奮発してサザナミ部屋

オリジナル足環を注文したけど

結局使うのはこの子だけだなぁ…。

2023年と文字入れしたので

来年に持ち越す事が出来ず。

「それにしても立派な足だねぇ。」

 

 

そんなサザチビちゃんの

お兄ちゃん(仮)であるコロロは

サザチビちゃんが食べるついでなのか

甘えているのか

未だに挿し餌を食べてるどころか

逆戻りして完全に挿し餌に頼ってます。

あげないと、絶食糞を出してるので

「セルフで頑張れ!」なんて事も出来ず。

「これを食べるんだよ~。」と

ニギニギしながら口元に持っていくと

それとな~~く食べてくれますが

効率が悪すぎて

毎回これをするのは難しい…。

今日は、水入れを見ると

数粒だけは自分で食べた

痕跡がありました。

ペレットを丸ごと

落としたのではなくて

粉々になってたものが

ふやけた感じだったので

多分、自分で食べたのかなと。

推測ですが。

 

 

そんなコロロの異父姉たちは

最近また引きこもりが

マイブームになりました。

あまりにも

またまた里親希望者様がいないので

旦那に「この子たちはどっちも

我が家に残すの?」と言われました。

 

「ノワールの最初で最後の子だから

1羽は残すっていう気持ちは

相変わらず変わってないよ。

だから、どちらか

先にお迎えされた方を見送って

残った方は我が家に残すよ。」

 

 

でも、♀だから、どうかな~。

私の体感的には

♀より♂の方が人気があります。

発情由来の病気や食事管理等を

見込んでいる人ほど、そうですね。

私個人的には

♀とのほうが仲良くなりやすいので

♀が好きです。

 

いや、どっちでも

どこのサザナミでも好きです。

飼い主さんが嫌いな人でも

そこのサザナミさんは好きです。

うーん、嫌いな飼い主さんは

今は居ませんが…。

(記憶から抹消……真顔

 

 

キラキラぶーぶーキラキラぶーぶーキラキラぶーぶーキラキラぶーぶーキラキラ

 

では、余談その①

 

何かとインコ好きさんと

天然石の話で盛り上がるので

書いちゃおうかな~。

 

 

先週だったかな。

鑑定書付きのデュモルチェライトを

購入しましたが

やっぱり

インクォーツタイプも欲しいと思って

すんごく小さいけど買い足しました。

 

その直後に

丸玉バージョンも買い足しました。

鑑定書付きのブレスレットなのに

バラして好きなように

組みなおすのって

良いのだろうか…と思ったけど

多分鑑定書が今後必要になる時は

どこかで売っちゃう時だと思うから

「まぁいいや、好きなようにしよう」

と思って、やりました。

 

昔は6mm玉のブレスレットを

よく身に付けていましたが

最近は8~10mmが多いので

すご~~く小粒に感じてます。

 

 

あとSHINEで

ハズレ覚悟になりますが

ピンクアメジストを購入。

アタリがキターーーーー。

でも、以前購入した

ピンクアメジストが良すぎるだけに

これ単体だとあまり見栄えしないので

以前購入した物と

アメジストのブレスレットや

(見えてないけど)

シリウスアメジストのさざれ石に

ペンデュラムと一緒に

盛り合わせにしまして

飾ったり使ったり見つめたりしてます。

(乗せすぎワロタ)

 

 

ペンデュラムは

凄くお気に入りです。

このブログで以前載せた後に

同じお店で

「私も買いました!」という方が

2名いました。

ご報告ありがとうございました。

嬉しかったです。

 

 

余談その②

今、ラルクアンシエルの

昔懐かしい

「Shout at the Devil」を

聴いてるんだけど…。

 

歌詞の

「あぁもしもこの俺が

失敗作なら

もう既に完全じゃない事を認めたら」

という部分が…

どういう意図なのか意味なのか

よく分からないけど…

まるで仕事が壊滅的な程に

出来ない私の代弁かと思いました…。

 

 

 

…気づいたら2100文字は書いてた。

終わろう…。

 

ほいじゃ、おやすみなさい~~。

(と言うところで2222文字になった)