続き……


翌朝の朝食も

これまた沢山の品数に恵まれました。

「明太子のフライ美味しい」 

「ジュンサイが必ず出るよね…」

「高菜が美味しい」

「アサリとワカメとキャベツの

酢の物が美味しい」


何より自分で作らずに

出てくるご飯は美味しい。



ゆっくり過ごして

9時半過ぎ頃にチェックアウト。


水晶館に行きました。

「デッカァァァァァー驚き


「ファーーーーーー驚き

いやむしろ触るのが怖いくらいよ驚き


「あっ!ニコニコファントム!」

(ファントム系も好きニコニコ)


年輪のようで素敵。


「うわーーー!驚き

折らずによく運べたよね…」


これくらいのアメジストドーム

我が家にも欲しいなぁ…。


車に忘れた巾着袋の中の

天然石ブレスレットも

とりあえず3個だけ

手首につけて行きました。


あと、アメジストペンデュラムも。


こんな格好をしてたから

水晶館の店員さんは

きっと「何か買ってくれるだろう」と

期待していただろうな…

(何も買わなかった)



その後は

父が大観峰に行きたいと言うので

近いし行ってみることに。

母「去年も行ったやん〜無気力

私「去年も曇ってたよね無気力

まあこのあたりまでは良かったけど

お土産屋さんまで行くと

大雨になりました。

他の観光客含め軒下の取り合いに。



それから

父を説得しながら

提案していた念願の

鍋ヶ滝に行ってきました。

ありがとう!iPhone13ProMax!

もう感謝の極みよ。

凄く綺麗に撮れました。


このあと、滝の裏側も

通ることが出来て大満足ニコニコ

父「こんな所に来たかったんか」

と話してた癖に

日数が経ってから

「良かったのぅにやり」と言い始めた。

謎すぎる凝視…。



あと、いつの年だったか

定休日で空いてなかった

シェ・タニに行けました!




両親が選んだケーキは

ハズレだったみたいだけど

私と娘ちゃんが選んだ

ケーキやゼリーは美味しかったです。



2泊目は久住高原コテージ。

もう何回泊まった?!

っていうくらい

小学生の頃に泊まりました。

乗馬も定番です。

因みに小学生の頃に乗ってた

馬のブラウンエースが、

馬主は変わり

名前も変わり

他所に行きましたが

存命で、去年乗りました。

相変わらずマイペースで

ぐうたらのニート系お馬さんでした。



「ここ懐かしい〜ニコニコ

小学生の時に

ショートカット!!って

叫びながら駆け上がったなぁ…。」



③に続く……