巫女はすっかり寝たいようですけど、僕のメッセージだけ残してもらって
後は寝てもらいます。

ノブリスオブリージュの話は前もしました。
僕はもう前に話したことを繰り返してばかりですね。
でもね、なんていうのかなあ。
例えば、菩薩たちね、
天界側として一番みなさんと接する機会があるのが菩薩です。
その菩薩ってやっぱりみなさんすごいわけですよ。
すごいから菩薩なんだけど
過去の記事読んだらわかるけど、みんな一様に優しいよね。
溢れるほどの優しさですよ。
まさしく、ノブリスオブリージュなんですけど
彼らは優しさを持ってみなさんに接して
優しさや愛をみなさんにお裾分けしてます。
みなさんも普段は優しさや愛を持ってますけど、地上にいると優しさや愛がなくなったように錯覚したり、疲れたり苦しんだりして
優しさや愛が欲しい時ありますね。
そんな時に菩薩が来て助けてくれます。

これは僕が説明しなくてもよくわかってると思いますが、この菩薩の一連の流れ。
愛の行いですね。

この愛の行い
つまり

もってる側が持ってない側に何かを与えること

それはずるい

そう考える人がいます。

努力して待つ側になったのに、それを努力してない人に与えるのは嫌だとか
そんなこと言う人がいるんですが、みなさんどうですかね。

ちょっと考えてみてください。


菩薩の中でずるいって思ってる人はいません。
ずるいって思ってたら菩薩なんてできません。
菩薩は無私の気持ちで愛の行いをしてますが

与えることが楽しいからやってるんですよ。
楽しいんです。
勢至( ◠‿◠ )なんて本当にこんな顔してみなさんのところへ喜んで飛んでいって助けてます。
おせっかい集団なんです。


それからね
ずるいってことは自分が損してるって考えてるってことだね。

損ってなんだろ。

巫女が今
損するを調べてました。
無駄にするとか利益を失うってことのようです。
それに加えて「ずるい」だから不当に自分が利益を失うって考えてるのかな。



僕がリンゴ農園やってて
リンゴが100個できました。
この100個のリンゴを売ります。
これ、ずるいですかね?

私は農園なんてやってないのにあいつは農園までやってリンゴ100個も収穫してずるい
或いは、自分以外はリンゴ農園やらないから一個もリンゴを育ててない。
なのに、お金でリンゴを買おうとしてる。
ずるい。

こういうことですか?

まあね、極端なこというとこういうことです。

僕以外の人、Aさんははリンゴじゃなくてお米作ってます。
だから、僕はお米をAさんから買います。
他にも作るばっかりじゃなくて加工する人、それを売る人、売る人を運ぶ鉄道や輸送をしてくれる人
いろんな人が少しずつ関わってますよね。

だから、なにがずるいとか
損してるとかないはずなんです。

これは横並びで見た時のことで、今度は縦で見た時ですけども
さっきも言ったけど、損してるとかずるいといってる時点で人に何かをすることを放棄してますよ。
自分で宣言してます。
人になにかをあたえられる余力がある人はどんどん与える。
そうすると神はもっとくれますよ。
なくなりません。
なくなると思うから惜しくなる。
逆です。

与えれば与えるほど増えます。
それが神理です。


ソウルワークだって出し惜しみしないでどんどんやるとどんどん湧いてきて何年もソウルワークやってる人、ここにいるでしょ。
勝手に湧いてくるんですよ。
それは出し惜しみせずに
渾身のものを出してるからです。

ちょっと長くなったので、この辺でしめますけど
みなさん、出し惜しみはなしですよ。
出せば出すほど入ってきます。
与えれば与えるほど与えられます。
これをお忘れなく。