また僕が出てきました。

僕が出てくると前もいったけど、他の人が出てこなくなっちゃうんだよね。
だから、あんまり出ないようにしてるんだけど
そうなるとこの話した方がいいというのがそのままになってしまってね。
なので、でてきてます。

サッと話して
サッと帰りますのでご勘弁を。


さて、今日は太陽の話をします。

太陽?☀️🌞
ってね。みなさん、よくご存知の太陽です。

みなさんね
太陽なんて気にしたことないでしょ。
最近は暑いから晴れの日は暑いなあというくらいで、太陽まで意識がいかないですね。

実はあんまり知られてないけど、太陽はかたまりじゃないんです。
地球みたいに大きな石の塊みたいな、そういうのじゃないんですよ。
くっきりはっきり太陽の表面というのはありません。
面白いですね。

太陽の内部は簡単にいうと核融合していて、エネルギーは膨大です。
太陽系の惑星、太陽の子供たちが何人もいて
太陽はみんな子供達をかわいいかわいいって育ててます。
育ててますっておかしいね。
子供ですから、いつでも気にかけてます。

太陽の声を少し拾ってみると、太陽は笑ってますよ。

あーはっはっはっ🌞☀️

笑ってます。

そりゃそうです。
太陽系の子供達に対して見返りを求めることなく、ずーっとエネルギーを与えています。
それが太陽の仕事ですけど、与えることが楽しいんです。
子供達の成長を見るのが何より楽しい。
みんなからすると、惑星なんて岩の塊で生きてるの死んでるのか分からないけど
しっかり生きてますよ。
地球のみなさんの時間とは異なった時間軸で生きてるので死んでるように見えるけど、しっかり意識もあります。

そういう太陽を日本は昔から崇めてきました。
みなさんね
よく考えたらすごいんですよ、太陽は。
だって、人間だったらあいつは悪いことしたやつだからといって光与えないなんてこともあるけど、太陽は悪人にも罪人にも善人にも光を降り注いでます。
それが神の心なんです。
善人だけに光が降り注ぐわけじゃないんです。
神からするとみんなかわいい子供たちです。

神なんか嫌い
神なんか信じないといって神に反抗してる人たちも神はかわいいかわいいといって可愛がってます。
無限の愛です。
それを太陽が示してるんです。

アモンがアトランティスからエジプトへ行った時に
そうやって話してます。
太陽は悪人にも善人にも等しく光を降り注いでいる。
それは神の心であり、皆の心の中にも同じものがあるんだ、と。

与えっぱなしの心ですよ。
それが神の心なんです。
だから、みなさん
〜してくれない
という心。
神の心ではないことに気がついてくださいね。
神は与えっぱなしですよ。