東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース -18ページ目

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ最深部・検見川浜のほぼ定点観測記。観測者はNPO法人日本プロウインドサーファー協会登録会員Sail No.J45畔上昭仁。


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース


今日は予報からして南風に期待たっぷり。
吹き始めはゆっくりで、やっぱり午後。

またカミナリで強制終了がいやなので
わたし、今日は自分的には早め(といっても2時くらい)に出動。

黄色い吹き流しが泳ぐなか、沖の道場でやっとプレーニングが続く感じ。
だらだらとセッティングしながら、今日は沖まで。

といってもインサイドはあんまり走らないので時間がかかる。
これ、サマーカップの時もこんな感じなのよね。

ひさしぶりに道場海面でみんなと合わしたけど、
どうも、わたし、こんなにアンダー、下手だっけっていうくらい
走り出しがダメ。
うねりに合わせた走り出しをまだ身体が思い出してない?
いや、体重?
脂肪は水より軽いのに!

日射で速攻、暑くなり、喉も乾いて即、休憩。

いや、すぐまた出ましたよ。

途中、7.6でもキンキンというか、それ以上に上がり、
セッティングをオーバー仕様にしなおす。

で、でたら風が落ちて、そんな中ではとってもピーキーなセイルで
乗りにくい乗りにくい。

セッティングをまた変更して出る…けど、身体がもう疲れてるのね~。

ということで、自分的にはちょっとグダグダなセイリングで
パキッとしたところがありませんでした。

まだまだですねえ。

サマーカップまであと1ヶ月。
どれだけ体力を鍛え直せるか?
どれだけ体重を落とせるか?

今日の体重、70.5キロ、体脂肪率22.3%






東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

予報は今日もだめだめでしたが、
やってきましたj85コング からの招集メール。

「南東でおおきめのセイルで走ります」

東よりの風はわたしの部屋からだと分かりにくいのです。
で、ベランダから見ると、プレーニングセイルを確認。

昨日の失敗があるので、今日はさほど間をおかずに出動。

セッティングして、出ようというところでj43、j54も到着。
これは楽しいバトルが…とおもいきや、

ゴロゴロゴロ~~~

これ、ヘリコプターの音じゃない??
ちがう?
やっぱり、かみなり??

で、待機。

そのうち、大粒の雨。
そしてまたかみなり。

駐車場7時までいられてもカミナリにはかないません。

連日のカミナリですが、これって季節の変わり目ってことですかね。
いよいよ夏???


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

今日も暑いだけでダメダメ予報でしたが、
昼過ぎにJ85コング から「8.6で走ります」の招集メール。

でも、窓から見ると、なんかまだいまいちな感じ。
とはいえ、上がる気配を感じさせる白波とぺろり。

昨日は暑さにやられたので、
今日はちょっとゆっくり行こう。
サーマルだから、そのくらいのほうがよいはず…。

で、3時過ぎに駐車場へ。
あれ、曇り。雨もちょっと。

沖の道場海面ではJ85、J43、J79が艇速練習中。
今日はあそこに混ざろうかな、と思い海へ。
雨が少し強くなり、風もおちおち…。

そんな中、南風なのでいつもと逆向きで出艇。
あらら、走らない。
スタボーでむりやり片道プレーニング。
タックで返して、J85、J43、J79を視認。
早く沖へでよう…と思ったとき、満天に稲光!

怖いんですけど。

速攻でジャイブを切ってランニングのまま浜を目指します。
じれったいじれったい。

無風より怖い雷。

狙われたらどうしようもありません。
(狙わないか…)

ってな感じで今日は終了。

「アゼ さん、カミナリ見に来たの」

とか言われてしまったが、
自然相手に遊ばせてもらってるわけで、
命があればそれだけで全部丸儲け。

次の風に期待です。
本日の体重 71.4キロ 体脂肪率20.9%。

ところで脳科学者の茂木健一郎が音楽についてよいことをツイートしてます。
全文掲載してますので、興味のあるかたはこちら→茂木健一郎、音楽についての連続ツイート



東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

天気はよいけど、風はだめだめ、そんな印象でしたが…
2時半すぎ、沖を見ると、南東でプレーニングしているセイルが見えるじゃあないですか。

ん~、これは行かなくては。

駐車場、しかし、暑い。。
j54イナバがすでに出てる、おそらく8点台。

わたし、いつもの7.6、125。
フィンは南東なのでTラボの44をセット。

これがまた、いまいちな南東。
片道やっとプレーニングさせてタック。

とまってパンピング。

まあ、もともと吹く日じゃなかったから、走れただけでも丸儲けということで。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

この写真、車のロゴに見覚えあり!
そう、ウインドサーファーならお世話になってる、
ウェザーニュース社の車両。

なにしてるんだろ?
カミナリ観測とか?
放射能?

だれか教えてください。

それにしても暑いくせにサーマルが吹かない。
ナニがじゃましてるんだ。
東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース-__.JPG

予報はかんばしくなく、朝からマンションの規約検討委員会もあり
ウインド的テンション、ちょっと低めでしたが、
昼前にJ95タケちゃんから電話。
うながされて海を見ると、オフショアですが、みんな走ってるじゃないですか。
午後からMPGの練習会もあることだし…で海へゴー。

ハーバーには黄色い吹き流し。
オフショアだからちょっと沖目へ出なくては走りません。
8.8くらいで走ったり止まったりの状況ですが、
わたしは7.6で出艇。
まあ、時々はしります。
パンピング必須です。
運がいいと片道くらいプレーニングが続きます。
…という感じ。

いいんです。まずはメタボ対策なのです。
クッキーはなんと入社後20キロも体重が増えているとか。
彼も、あんなに嫌いだったパンピングをたくさんしてました。
「ジョギングよりは楽しいやろ」

とまあ、オフの中、なんとか楽しめましたが、
これというのも、コング がボートを出してくれたから。
出すにあたって港湾にもお伺いたてているあたり
さすが、そつのない大人コングって感じであります。

やっぱり完全オフショアで沖に出てるときは
ボートがあると安心感が違います。
ひとりだったら出てないなあ。

MPGとコング&仲間たちに感謝であります。
 




Azegami Akihito