…が、わたしはあいかわらず、あんまり乗れてませんm(_ _)m。
というのも、3月はシャルキィロマのライブだけで5本もあるのです。
先日、そのハイライト、名古屋・西尾公演をやりとげてきました!
まず、初日(3月16日)は、名古屋のライブハウス「音邸」

二日目(3月17日)は西尾市文化会館

んで、三日目は名古屋のルーマニア料理レストラン「サルマーレ」

メンバーと機材をぜんぶハイエースに積んで、
すべて車での移動=運転込み、だったのでとても疲れました。
ほんと、最終日の本番が終わったといなんか、
マジで泣きそうなくらいでしたから。

ともあれ、初日は「音邸」。
ここのオーナー平松さんがとても良い人で、
名古屋に知己のない(つまりあんまり集客できない)わたしたちでも
快く受け入れてくださいました。
満席、というわけには行きませんでしたが
まだシャルキィロマを見たことのない人たちに
わたしたちのショーを楽しんでもらうことができました。
この日は朝7時に千葉発、大泉、練馬でメンバーをひろって
現地入りが4時半、んでセッティング、リハ、本番と
なかなかハードでした。
さて二日目…西尾市文化会館はこんなところ。


こういうちゃんとしたホールで、素面の、しかもはじめての方々を前でやるのは
シャルキィロマとしてははじめてであります。
もっと緊張するかと思いましたが、そうでもなかった。
でも、やっぱり音響チェックは時間がかかりますね。
この日はダンサーも何人も出てもらいました。
こちらは韓国伝統舞踏の李さん。

こちらはベリーダンサーのサリちゃん。

お客様がとても暖かく迎えてくれ、トークも演奏も大受け!
せいいっぱいやりきりました。
終演後の出口では4人に1人がCDを購入してくださり、
しかもサインに列が出来るという人気ぶり(!?)

メンバーでの記念撮影、背景もアカデミックです。

こういうイベントを終わっていつも思うのは
ほんと、みなさまの有難うという気持ちです。
今度はがんばって関ヶ原も超えるぞ、シャルキィロマ。
ということで、来週月曜=26日は、吉祥寺マンダラ2でライブです。
詳細はこちら⇒http://sharkiroma.com/2012/01/20123.html
ところでウインドサーフィンのほうですが、
マスターズのエントリーがはじまったみたいですね。
昨年は地震や原発の影響で中止になっているので、今年こそは…。
あとウインドサーフィン連盟のセールナンバー登録も更新しなくては。
今年はあんまりレースに出られそうにないけれど、
ある意味、自分のアイディンティティだし。